DXを推進するAIポータルメディア「AIsmiley」| AI製品・サービスの比較・検索サイト
03-6452-4750 10:00〜18:00 年末年始除く

AIが毒キノコを検知!?関西デジタルソフトが3月リリース

最終更新日:2024/04/11

関西デジタルソフト株式会社は2021年3月1日にAIが食べられるキノコを判定するシステムのリリースを発表しました。

 

このAIニュースのポイント

  • 既存のPCでAIが食べられるキノコを判定!
  • ディープラーニングとランダムフォレストで精度向上
  • 2021年3月1日リリース予定

 

AIを活用したシステム開発を行う関西デジタルソフト株式会社は2021年3月1日にAIが食べられるキノコを判定するシステムをリリースすることを発表しました。

 

キノコの特徴入力で食用キノコと毒キノコを判別

キノコの傘の形状、表面、色やひだの色、胞子紋の色、匂いを選択肢より選ぶと、AIが食べても大丈夫なキノコを判断します。今回発表したサービスは新たにハードウェアを購入しなくても既存のPCでも動作可能です。ディープラーニングを駆使し、ランダムフォレストというアルゴリズムを採用されています。

 

ディープラーニング
音声の認識、画像の特定、予測など人間が行うようなタスクを実行できるようにコンピューターに学習させる手法です。ディープラーニングでは、人間がデータを編成して定義済みの数式にかけるのではなく、人間はデータに関する基本的なパラメータ設定のみを行い、その後は何層もの処理を用いたパターン認識を通じてコンピューター自体に課題の解決方法を学習させます。

 

ランダムフォレスト
アンサンブル学習のバギングをベースに、少しずつ異なる決定木をたくさん集めたものです。
決定木単体では過学習しやすいという欠点があり、ランダムフォレストはこの問題に対応する方法の1つです。
バギングでも触れましたが元のデータからランダムに何グループかサンプリングしているため、各決定木はそれぞれのデータを過学習している状態で構築されます。
それぞれ異なった方向に過学習している決定木をたくさん作れば、その結果の平均を取ることで過学習の度合いを減らすことができる、という考え方です。
の考え方を図示してみます。​

 

  1. 元データからランダムにデータをブートストラップでサンプリングし、Nグループ分データグループを作ります。
  2. Nグループそれぞれで決定木モデルを作成します。
  3. Nグループそれぞれの決定木モデルで予測を一旦行います。
  4. Nグループの多数決(回帰は平均)を取り、最終予測を行います。

 

 

【実行例1】


【実行例2】

​※本システムでの判断はあくまで目安であり、実際に食べて良いかの判断は専門家に問い合わせ下さい。

 

出典:PR TIMES

AIsmiley編集部

株式会社アイスマイリーが運営するAIポータルメディア「AIsmiley」は、AIの専門家によるコンテンツ配信とプロダクト紹介を行うWebメディアです。AI資格を保有した編集部がDX推進の事例や人工知能ソリューションの活用方法、ニュース、トレンド情報を発信しています。

・Facebookでも発信しています
@AIsmiley.inc
・Xもフォローください
@AIsmiley_inc
・Youtubeのチャンネル登録もお願いいたします@aiaismiley1345

メルマガに登録する

DXトレンドマガジン メールマガジン登録

業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。

お名前 - 姓・名

お名前を入力してください

メールアドレス

メールアドレスを入力してください

AI・人工知能記事カテゴリ一覧

今注目のカテゴリー

ChatGPT連携サービス

チャットボット

画像認識・画像解析

需要予測

ChatGPT連携サービス

チャットボット

画像認識・画像解析

需要予測

AI活用のご相談したい企業様はこちら

03-6452-4750

AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら