DXを推進するAIポータルメディア「AIsmiley」| AI製品・サービスの比較・検索サイト
03-6452-4750 10:00〜18:00 年末年始除く

足利銀行、AIサービスの導入によりマネー・ローンダリングや金融犯罪対策を強化

最終更新日:2025/09/22

AIで金融犯罪対策を強化

足利銀行は、マネー・ローンダリングや金融犯罪対策を強化するため、SCSK-RE提供の「BankSavior Monitor」AIモデルと、マネー・ローンダリング対策共同機構の「AIスコアリングサービス」を導入しました。

このニュースのポイント

  • 足利銀行は「BankSavior Monitor」の「AIモデル」と「AIスコアリングサービス」を導入
  • 全取引のリスク度をスコア化し、過去取引を学習することで高精度な不正検知が可能
  • 今後も顧客の大切な資産を守るため、さまざまな対策強化に取り組んでいく

株式会社足利銀行は、マネー・ローンダリングや金融犯罪への対策を強化するため、SCSK RegTech Edge株式会社が提供する「BankSavior Monitor」の「AIモデル」と、株式会社マネー・ローンダリング対策共同機構が提供する「AIスコアリングサービス」を導入しました。

足利銀行では特殊詐欺やマネー・ローンダリングなどが疑われる取引検知に取引モニタリングシステム「BankSavior Monitor」を活用し、担当者が顧客属性や取引態様、過去の事例などをもとに「疑わしい取引の届出」の要否を判定しています。

今回「BankSavior Monitor」の「AIモデル」を導入することで、従来のルールでは難しかった不正取引の検知が可能になり、巧妙化・多様化する金融犯罪への対応を強化します。

「AIモデル」は「BankSavior Monitor」のオプション機能として搭載されています。あらかじめ設定した不正パターンとは別に全取引のリスク度をスコア化し、過去取引を学習することで高精度な不正検知が可能になります。

加えて、AI技術で疑わしさのレベルをスコア化する「AIスコアリングサービス」を導入します。「BankSavior Monitor」と連携することで、検知した取引のリスク度合いをスコア化し、誤検知を含む大量の検知について業務効率化を図ります。

足利銀行は、今後も顧客の大切な資産を守るため、さまざまな対策強化に取り組んでいくとコメントしています。

出典:足利銀行

AIsmiley編集部

株式会社アイスマイリーが運営するAIポータルメディア「AIsmiley」は、AIの専門家によるコンテンツ配信とプロダクト紹介を行うWebメディアです。AI資格を保有した編集部がDX推進の事例や人工知能ソリューションの活用方法、ニュース、トレンド情報を発信しています。

・Facebookでも発信しています @AIsmiley.inc
・Xもフォローください @AIsmiley_inc
・Youtubeのチャンネル登録もお願いいたします@aiaismiley1345
メルマガに登録する

DXトレンドマガジン メールマガジン登録

業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。

お名前 - 姓・名

お名前を入力してください

メールアドレス

メールアドレスを入力してください

AI・人工知能記事カテゴリ一覧

今注目のカテゴリー

生成AI

ChatGPT連携サービス

チャットボット

AI-OCR

生成AI

ChatGPT連携サービス

チャットボット

AI-OCR

AI活用のご相談したい企業様はこちら

03-6452-4750

AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら