生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2025/01/24
OpenAI 初のAIエージェント発表
OpenAIは、独自のWebブラウザを使用してタスクを実行できるAIエージェント「Operator」を発表しました。
このニュースのポイント
米OpenAIは、1月23日(現地時間)、独自のWebブラウザを使用してタスクを実行できるAIエージェント「Operator」を発表しました。まずは米国のProユーザー向けに提供を開始しています。
「Operator」は、OpenAI最初のAIエージェントで、実行したいタスクを指示するだけでユーザーの代わりに独立して作業を実行します。
独自のブラウザはOpenAIが開発した、Computer-Using Agent(CUA)モデルに基づいています。CUAは、強化学習によってGPT-4oの視覚機能と高度な推論機能を組み合わせたものです。
「Operator」は、ブラウザをスクリーンショットで「表示」し、マウスやキーボードの操作による「対話」を行うことで、カスタムAPI統合せずにWeb上でアクションを実行できます。
例えば、フォームへの記入や食料品の注文、旅行の計画と予約などの処理を行うことができ、日常的に使用しているインターフェースとツールから使用できるため、日常のタスクに費やす時間を節約できると同時に、企業にとっても新たなエンゲージメントの機会創出になります。
さらに、Booking.comの航空会社の設定などに対して、カスタム指示を追加することで、Operatorのワークフローのカスタマイズが可能です。クイックアクセス用のプロンプトを保存できるため、買い物代行サービスでの食料品の再注文など、繰り返しのタスクに最適です。
また、安全性とプライバシーを考慮し、誤操作や悪意あるサイトからの攻撃に対して防御機能が強化されるよう設計されています。
今後、「Operator」はより長く複雑なワークフローを処理できるよう継続的に改善され、Plus、Team、Enterpriseのユーザーにも拡大し、これらの機能をChatGPTに統合する予定です。
出典:OpenAI
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら