生成AI

AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
最終更新日:2024/04/22
OpenAI 画像生成AI DALL・E 3を発表
OpenAIは画像生成AI「DALL・E 3」を発表しました。ChatGPTと統合することにより、直感的な画像生成が可能です。
このAIニュースのポイント
米OpenAIは9月20日に、テキストから画像を生成する次世代AI「DALL・E 3」を発表しました。今回のバージョンは、言葉のニュアンスやディテールをより繊細に捉え、プロンプトに基づき直感的に画像生成をすることが可能です。DALL・E 3は、10月初旬からChatGPT PlusおよびEnterpriseの顧客に提供される予定です。
DALL・E 3は、従来のDALL・E 2よりもニュアンスやディテールをより深く理解することが出来るため、ユーザーのアイデアを高精度に画像変換することが可能です。さらに、ChatGPTと統合もしており、ユーザーはChatGPTにアイデアを伝えるだけで、DALL・E 3に最適なプロンプトが生成され、高品質な画像生成を実現しています。また、期待していた生成物とは異なる画像が生成されても、ChatGPTにその旨を伝えるだけで簡単に微調整できます。

なお、DALL・E 3で生成される画像は、商用利用も可能です。それに伴い、OpenAIはクリエイターやアーティストの権利を尊重するための多数の取り組みを実施しています。具体的には、活動中のアーティストのスタイルを模倣するリクエストの拒否や、自身の作品をAIのトレーニングから除外する「オプトアウト」機能の提供などが挙げられます。さらに、暴力的・憎悪的な内容や公人をモチーフにした画像生成を制限するセーフガードが導入されています。
出典:OpenAI
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら