DXを推進するAIポータルメディア「AIsmiley」| AI製品・サービスの比較・検索サイト
03-6452-4750 10:00〜18:00 年末年始除く
よく検索されているキーワード

【初心者向け】Pythonは独学できる?学習の流れとおすすめの勉強法

最終更新日:2024/03/12

AI開発、Webアプリケーションやブロックチェーン開発など、今後、需要が高まることが予測される分野の開発に欠かせないプログラミング言語、Python。

ほかのプログラミング言語に比べ、比較的容易に習得できると言われていますが、プログラミング初心者であっても習得は可能なのでしょうか?

本記事では、Pythonの特徴やできることを見たうえで、初心者でも独学は可能なのか、どのような学習方法が適しているのかなどについてお伝えします。

ディープラーニングについて詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください。
ディープラーニングとは?仕組みやできること、実用例をわかりやすく紹介

初心者向けのPython学習サービス比較と企業一覧

Pythonの特徴とできること

Pythonは、AIやWebアプリ開発に多く用いられるプログラミング言語の一種です。比較的、文法が単純な点から初心者でも習得しやすい言語と言われています。

また、初心者以外でもライブラリやフレームワークが豊富な点、OSの種類を問わないといった特徴から、効率的な開発が可能として習得する方も少なくありません。

Pythonを使ってできる主なことは次のとおりです。

  • 機械学習を使ったAI開発
  • Webサービス、Webアプリの開発
  • ブロックチェーンの開発
  • IoTの開発
  • ゲーム開発
  • データ処理・分析
  • Web上の情報収集

Pythonを使ってできることの詳細についてはこちらの記事でも詳しく紹介しておりますので、ぜひご覧ください。

Pythonの独学は可能?


Pythonを使って何をするのかにもよりますが、基本的にPythonを独学で習得することは可能です。その理由としては、「文法が単純である点」「独学するための環境が充実している点」が挙げられます。

文法が単純である

Pythonは、ほかのプログラム言語に比べ、記述すべきプログラムの量が少ないため、比較的容易にプログラミングが可能です。

また、Pythonは記述したプログラムコードを読みやすくする空白や字下げといったインデントのルールが決まっているため、初心者でもベテランでも似たような記述になります。これもまた、Pythonが初心者にとって覚えやすいプログラム言語の要因です。

独学するための環境が充実している

PythonはAIやWebアプリ開発に適したプログラム言語として高い人気があるため、書籍、Web上のコンテンツ、動画など独学で習得するための環境も充実しています。

思い立ったらすぐに勉強を始められるのも、Pythonが独学に向いたプログラム言語といえる理由の一つです。

Pythonの学習の流れ

Pythonを学習する方法はいくつかありますが、ここでは、そのなかでも一般的な学習の流れについて解説します。

Pythonの全体像を確認する

まずは、Pythonとはどのようなものなのか、Pythonを使って何ができるのか、これから学習を進めていくためにどのような環境が必要かを確認します。

特にこれから初めてプログラミング言語を学ぶ初心者の方は、Pythonの全体像を雰囲気として把握しておくと習得しやすくなるでしょう。

何もわかっていない状態で学習を始めようとしても進め方がわからずに挫折してしまうケースは珍しくありません。

Pythonを習得して何をしたいのか、そのためには何を準備すればよいのかを明確にしてから始めれば、途中で迷ってしまうこともなく進めていけます。

Pythonの文法や関数を学ぶ

Pythonの全体像を把握し、習得する目的も明確にしたら実際に書籍や学習サービスなどを活用してPythonの文法や関数を学んでいきましょう。

Pythonは人気の高いプログラミング言語のため、初心者向けの書籍や学習サービスも充実しています。ポイントは、書籍でも学習サービスでもできるだけ新しいものを選択することです。

古い書籍や学習サービスで紹介されているサンプルコードは、場合によってアップデートされていて動かない場合があります。

書いてあるとおりに記述したのに動かなければ、無駄に悩むことになり挫折の要因ともなるため、新しいものを選ぶようにしましょう。

学んだ内容を実際にコードで書いてみる

書籍や学習サービスで学んだら、その内容を実際に記述し、動くかどうかを確認します。学習サービスでは、Web上ですぐに取り掛かれる練習問題が用意してあるものもあるため、挑戦してみましょう。

より本格的にコードを記述する場合は、パソコンにPythonをインストールし、コードを記述できる環境設定を行ってください。

Windowsの場合は、自身のパソコンのシステムの種類を確認したうえで、Pythonの公式Webサイトからインストーラーをダウンロードしてインストールします。

Macの場合、Python2は標準でインストールされていますが、Python3をインストールする場合は、Windows同様、公式サイトからMac用のインストーラーをダウンロードしてインストールしてください。

Pythonで簡単なアプリを作ってみる

サンプルコードの記述や練習問題に慣れたら、Pythonで簡単なアプリをつくってみましょう。実践的な力をつけるには、実際にWebアプリを作成するのが最適です。

簡単なアプリであっても、一から自分で作成できるようになれば、Pythonの学習がより楽しくなりますし、スキルも一気に上達します。

失敗は気にせずいくつもアプリをつくり続けていくうちに自然と基礎が固まり、次の段階へ進むための準備もできるようになるでしょう。

Pythonを学習する際のポイント

Pythonを学習し、さまざまなことができるようになるためには、いくつかの点で注意が必要です。ここでは、そのなかでも重要なポイントを4つ紹介します。

学ぶ目的や目標を明確にする

流行っているから、簡単そうだからといった漠然とした理由で始めて長続きさせるのは簡単ではありません。

また、プログラミング言語の学習、特に独学の場合、周りに相談できる相手もいないため、明確な目的や目標がないと壁にぶつかった際にすぐ挫折する可能性が高まります。

挫折を防ぐためには、転職活動に活かしたい、世の中の役に立つWebサービスをつくりたい、AI開発で収入を得たいなどできるだけ具体的な目標を立てましょう。

学習計画を立てる

目的や目標を明確にしても、期限がないと継続的に学習するのが難しくなります。プログラムが上手く動かないと後回しにしてしまい、そのまま手付かずになるケースは珍しくありません。これではモチベーションも上がらず、すぐに飽きてしまうでしょう。

継続的に学習するには、スケジュールの設定が欠かせません。ポイントは長期ではなく、できるだけ短期で細かいスケジュールを設定して進めることです。

1週間単位、1ヶ月単位でそれぞれ期限を区切ってスケジュールを立てれば、高いモチベーションのまま、学習を続けていけます。

自分で調べる習慣を身につける

独学の基本は、わからないことがあったらまずは自分で調べる習慣を身につけることです。Pythonは学習している人が多く、Web上でも少し探せば似たような部分で悩んでいる人が使っているQ&Aサイトが見つけられます。

Q&Aサイトで完全解決しなくても、ヒントを基に解決の糸口を見つけられるようになれば、人に聞くよりしっかりと覚えられるようになり、自身のスキルアップにもつながります。

悩んだまま後回しにするよりも積極的に調べ、迅速に解決させ、次に進んでいくことが重要です。

わからない部分は質問する

わからない部分はまずは自分で調べる習慣を身につけることが重要ですが、それでも解決しない場合は、質問して解決させましょう。

Q&Aサイトを見てもヒントさえ見つけられない、初心者ではすぐに解決できないエラーが出るといった際は、詳しい人に聞くのがベストです。

いつまでもわからないままにしておくと、先へ進めなくなるだけではなく、挫折につながってしまう可能性も高まります。大切なのは、わからないままにしておかずに一つひとつ解決させながら次へと進んでいくことです。

Q&Aサイトで質問する、プログラミングスクールを活用するなどして、できるだけ早く解決させましょう。

Pythonのおすすめの勉強法

書籍を使って学習したり、プログラミングスクールに通ったりするなどPythonを学習する勉強法もいくつか選択肢があるでしょう。その中でも特におすすめの勉強法を紹介します。

テキストで学習する

テキストを使った学習Python習得でもっともポピュラーな勉強法といえます。ポイントは前述したようにできるだけ新しいものを選択すること、そしてまずは1~2冊に絞って選択することです。

最初だからといって色々と買い過ぎてしまい、それぞれで記載している内容が異なっているとかえって悩んでしまい進まなくなる場合もあります。

どうしても自分で選択できなければ、初心者向けでおすすめの書籍をQ&Aサイトで聞いて選択するのもよいでしょう。

プログラミング学習サービスを利用する

テキストと併せて利用するのにおすすめなのがプログラミング学習サービスです。動画を交えた解説があったり、運営者のかたに質問ができたりといったサービスを提供しているものもあるので、スキルに合わせ適切なものを選択しましょう。

プログラミング学習サービスのメリットは、パソコンだけではなく、スマートフォンやタブレットでも学習ができる点です。

電車で移動するときや、ちょっとした隙間時間で短い動画を見たり、テキストを読んだりができるため、効率的に学習を進めていけます。

プログラミング講座やプログラミングスクールを利用する

独学だけではどうしても習得が難しい、時間がないのでできるだけ短期間で習得したいといった際には、プログラミング講座やスクールの利用がおすすめです。

自分のスキルや目的、目標に応じてさまざまな講座、スクールがあるので、最適なものを選択すれば、本格的にPythonが学べます。また、最近ではオンラインレッスンを行っている講座、スクールも多く、通うのは難しいといった方でも安心です。

どのような講座、スクールがあるか詳しく知りたい方は、下記記事もぜひご覧ください。

【初心者向け】Pythonの活用例とおすすめの講座・サービスを紹介

Pythonのおすすめの学習サービス3選

Pythonを学ぶには、多くの講座、スクールがありますが、学習サービスもまたさまざまなタイプがあり、スキルや目的に応じて選択が可能です。ここでは、なかでもおすすめの3つを紹介します。

初心者向けのPython学習サービス比較と企業一覧

Progate

Python学習サイトのなかでも、特に初心者の方におすすめなのが、Progateです。

イラストが多く視覚的にもわかりやすい構造になっていますが、一番のおすすめポイントは、ブラウザ上でコードを記述しながら学習できる点にあります。

わざわざPythonをパソコンにインストールして環境構築をする手間がかかりません。そのため、初心者の方でも気軽にPythonの勉強を始められます。

Python-izm

ほかのプログラミング言語を勉強したことがある方やPythonの基本は習得し、次の段階へ進みたい方におすすめの学習サービスが、Python-izmです。

入門編・基礎編・応用編の3カテゴリに分けられていて、初心者の方向けのコンテンツもありますが、より専門的な学習がしたいかたにおすすめします。

ドットインストール

すきま時間を使って勉強をしたい方におすすめなのが、ドットインストールです。

一部有料のカリキュラムもありますが、1つ3分程度の動画で学習できるため、忙しい方や繰り返し勉強がしたい方に向いた学習サービスといえるでしょう。

また、ドットインストールは、Python以外にもHTMLや、JavaScript、PHPのほか、データベース講座もあるので、さまざまな勉強をしたい方にもおすすめです。

Pythonエンジニア認定試験もおすすめ

AIsmileyとSkillup AI、AI検定学習サービスカオスマップを公開

Pythonを勉強し、ある程度のスキルを身に付けたら、Pythonエンジニア認定試験を受験してみましょう。自身のスキルを客観的に判断できるだけではなく、勉強のモチベーションアップにもつながります。

Pythonのエンジニア認定試験の種類は、「Python3エンジニア認定基礎試験」「Python3エンジニア認定データ分析試験」の2つです。

Python3エンジニア認定基礎試験はPythonの基本的な文法知識を問う試験で、まずはこちらの受験をおすすめします。

Python3エンジニア認定データ分析試験は、Pythonを用いてデータ分析を行う際のライブラリや数学の知識が問われる試験です。

データサイエンティストやマーケターを目指している方は、こちらの試験も受験すると、転職や就職に有利になるでしょう。

認定試験について詳しくはこちらの記事でも詳しく紹介しておりますので、ぜひご参考ください。

PythonでAI開発をすすめよう

Pythonは、AIやブロックチェーン、Webアプリなど、今後高い需要が見込まれる分野の開発に欠かせないプログラミング言語です。

自社でAI開発に係わりたい、転職活動に活かしたいなど、目的はそれぞれですが、習得を目指している方が多いのは間違いありません。

Pythonは、文法が単純でインデントのルールも明確に決まっているため、比較的習得しやすいプログラミング言語と言われてはいます。独学で習得している方もいらっしゃるでしょう。

しかし、誰もが簡単に習得できるわけではありません。特に初心者の方は、明確な目的を持ち、しっかりとスケジュールを立てて進めていかないと途中で挫折してしまうでしょう。

人気の高いプログラミング言語であるPythonは、勉強している方も多く勉強法もさまざまです。ただ、習得しやすく独学でもできるからといって独学にこだわる必要はありません。

講座やスクールも上手く活用し、自分にとって最適な方法を見つけることが重要です。しっかりと勉強し、AIやブロックチェーン、Webアプリなどの開発を進めていきましょう。

初心者向けのPython学習サービス比較と企業一覧

機械学習について詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください。
機械学習とは何か?種類や仕組みをわかりやすく簡単に説明

AIについて詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください。
AI・人工知能とは?定義・歴史・種類・仕組みから事例まで徹底解説

AIsmiley編集部

株式会社アイスマイリーが運営するAIポータルメディア「AIsmiley」は、AIの専門家によるコンテンツ配信とプロダクト紹介を行うWebメディアです。AI資格を保有した編集部がDX推進の事例や人工知能ソリューションの活用方法、ニュース、トレンド情報を発信しています。

・Facebookでも発信しています
@AIsmiley.inc
・Xもフォローください
@AIsmiley_inc

DXトレンドマガジン メールマガジン登録

業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。

お名前 - 姓

姓を入力してください

お名前 - 名

名を入力してください

メールアドレス

メールアドレスを入力してください

AI・人工知能記事カテゴリ一覧

今注目のカテゴリー

ChatGPT連携サービス

チャットボット

画像認識・画像解析

需要予測

ChatGPT連携サービス

チャットボット

画像認識・画像解析

需要予測

AI活用のご相談したい企業様はこちら

03-6452-4750

AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら