生成AI

最終更新日:2024/05/30
次世代移動支援技術開発コンソーシアムは、2025年日本国際博覧会の会場内にて、視覚障がい者向けナビゲーションロボット「AIスーツケース」の実証実験に取り組むことを発表しました。
このAIニュースのポイント
一般社団法人次世代移動支援技術開発コンソーシアムは、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の会場内で、視覚障がい者向けナビゲーションロボット「AIスーツケース」の実証実験に取り組むことを発表しました。日本科学未来館が中心となり開発を進め、コンソーシアムが特別モデルのAIスーツケースを複数台同時に長期間で運用する計画です。
AIスーツケースは、視覚に障がいのある方を目的地まで自動で誘導することを目的に開発されているスーツケース型ロボットです。
日本科学未来館ではこれまで大型ショッピングモールや新千歳空港などの屋内施設や、日本科学未来館から最寄り駅までの屋外空間などで、一般ユーザーによるナビゲーション技術の実証実験を行ってきました。今年の4月からは定期的に試験運用を行い、人混みでの誘導や障害物の回避などナビゲーション技術の向上に取り組んでいます。
AIスーツケースは、会場内で次世代の様々なロボットを実装・実証する「ロボットエクスぺリエンス」に参加予定です。
日本科学未来館では段差の乗り越え機能を強化した新車輪機構や、低位置の障害物も認識するセンサーの追加など改良を重ねた万博特別モデルを開発中です。今回の実証実験でAIスーツケースの技術的な課題を洗い出し、社会実装を目指します。
出典:日本科学未来館
業務の課題解決に繋がる最新DX・情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら