運転効率向上支援パッケージ「Exapilot」 横河デジタル株式会社
運転ノウハウを熟練者自らがノーコードでシステム化できます。Exapilotはフローチャートを書くだけで、ノーコードでシス テム化できます。プログラム経験のない忙しい現場のオペレータでも簡単にノウハウをシステム化できます。
利用料金 | 初期費用 | 無料プラン | 無料トライアル |
---|---|---|---|
詳細はお問い合わせください。 | 詳細はお問い合わせください。 | なし | なし |
一括資料請求なら、導入の比較検討が
スムーズに行えます!
利用料金・初期費用・無料プラン・トライアルの有無などを、一覧で比較・確認できるページです。サービスを比較・検討後、希望条件に合うものが見つかりましたら、下記のボタンよりご請求いただけます。
運転ノウハウを熟練者自らがノーコードでシステム化できます。Exapilotはフローチャートを書くだけで、ノーコードでシス テム化できます。プログラム経験のない忙しい現場のオペレータでも簡単にノウハウをシステム化できます。
利用料金 | 初期費用 | 無料プラン | 無料トライアル |
---|---|---|---|
詳細はお問い合わせください。 | 詳細はお問い合わせください。 | なし | なし |
システムサポートの「Automation 360 Managed Service」は、RPA、AI-OCR、AIの統合プラットフォーム「Automation 360」による『あらゆる自動化の成功』を低い運用コストで提供します。
利用料金 | 初期費用 | 無料プラン | 無料トライアル |
---|---|---|---|
お問合せください ※利用する読み取りエンジンによって金額が異なります。 |
0円 | なし | あり |
新規事業専門のコンサルファームと、10年以上AIを経験した特化型のエンジニアチームが御社の新サービスや事業改善を完全サポート。課題の特定、企画から開発、実装、リリースとサービス立ち上げまでを一気通貫でサポートさせていただきます。
利用料金 | 初期費用 | 無料プラン | 無料トライアル |
---|---|---|---|
コンサルティング費用 0円 プロトタイプ・MVP検証・PoC開発 50万円〜 本開発 300万円〜 |
なし | あり | あり |
NVIDIA/デロイト トーマツ/キーエンスと連携|累計100億円の資金調達株式会社オルツが提供する「AIソリューション」は、独自開発した国産の大規模言語モデルとP.A.I.(パーソナル人工知能)を軸に、お客さま企業のAI活用と業務効率の改善を実現します。
利用料金 | 初期費用 | 無料プラン | 無料トライアル |
---|---|---|---|
1,000万円~ ※場合によっては、500万円~でもお受けする場合もあり |
特になし ※開発における要件定義など、コンサルティングが発生する場合は、開発費用とは別に費用を頂戴する場合がございます。 |
なし | なし |
三菱電機インフォメーションシステムズ社が提供する「RPAgent」は、従業員が頻繁に利用する業務をチャットボットのインターフェイスへ集約し、RPAを介して社内システムと簡単・安全に連携することで、業務効率化/自動化を実現します。
利用料金 | 初期費用 | 無料プラン | 無料トライアル |
---|---|---|---|
月額サービス費用:100,000円~ | システム登録料:150,000円、ご参考作業費:900,000円~ | なし | あり |
AI開発・導入からビジネスコンサルティング、書籍出版まで幅広い領域での実績があるデータサイエンティストが、AI・データ活用に関して川上から川下までフルラインナップでご支援いたします。
利用料金 | 初期費用 | 無料プラン | 無料トライアル |
---|---|---|---|
お問合せください | お問合せください | お問合せください | お問合せください |
六元素情報システム株式会社が提供する「ATgo(エーティーゴー)」はWebアプリケーション対象のテスト自動化ツールです。ローコードでテスト実施・検証の自動化を実現し、システムの品質確保とコスト削減をサポートします。
利用料金 | 初期費用 | 無料プラン | 無料トライアル |
---|---|---|---|
ライトプラン 年間36万円(月あたり3万円) ベーシックプラン お問い合わせください |
なし | なし | あり |
パーソル クロステクノロジー株式会社が提供する「Azure OpenAI Service 導入サポート」はChatGPTの機能を活用し、社内業務を効率化するための環境構築から導入、活用支援までをワンストップで支援します。 お客様の目的や課題に応じて支援内容はカスタマイズが可能です。
利用料金 | 初期費用 | 無料プラン | 無料トライアル |
---|---|---|---|
お問合せください | お問合せください | なし | なし |
株式会社アドバンスト・メディアが提供する「ScribeAssist」は、録音からテキスト化・編集・要約までをワンストップで実現する、議事録作成の自動化アプリケーションです。 ChatGPTと連携したAI要約機能も搭載し、議事録にかかる手間と時間を大幅に削減します。
利用料金 | 初期費用 | 無料プラン | 無料トライアル |
---|---|---|---|
お問合せください | お問合せください | なし | あり |
株式会社アンタスが提供する「AI×RPAソリューション」は、建設業界で発生する設計計算・作図・図面読取・見積/書類作成などの自動化を実現するソリューションです。
利用料金 | 初期費用 | 無料プラン | 無料トライアル |
---|---|---|---|
お問合せください | お問合せください | ー | ー |
プロダクト費用は一切不要の完全無料型RPA
利用料金 | 初期費用 | 無料プラン | 無料トライアル |
---|---|---|---|
0円 | 0円 | あり | - |
株式会社MAIAが提供する「RPAラーニング」は、RPAツール「BizRobo! Basic」を教材にしたオンラインRPA研修プラットフォームです。
利用料金 | 初期費用 | 無料プラン | 無料トライアル |
---|---|---|---|
月額 40,000円 | 0円 | なし | なし |
NDIソリューションズ株式会社が提供する「RPA定型業務ロボット自動化ソリューション UiPath/Automate」は、ドラッグ&ドロップで自動化プロセスを定義、ITの専門家でなくとも容易にロボットを作成可能
利用料金 | 初期費用 | 無料プラン | 無料トライアル |
---|---|---|---|
お問合せください | お問合せください | なし | お問合せください |
NDIソリューションズ株式会社が提供するRPA管理ソリューション「BPA1」は、RPAと業務の「ブラックボックス化」を改善するためのRPA管理ソリューションです。
利用料金 | 初期費用 | 無料プラン | 無料トライアル |
---|---|---|---|
月額 30,000円~ | お問合せください | なし | なし |
NDIソリューションズ株式会社が提供する紙帳票業務自動化ソリューション「BPA2」は、AI画像認識技術を活用して人による紙帳票仕分け作業を自動化します。
利用料金 | 初期費用 | 無料プラン | 無料トライアル |
---|---|---|---|
月額 35,000円~ | 300,000円~ | なし | なし |
問い合わせ受付から内容の登録・回答までをワンストップで完全自動化モビルス株式会社が提供する「RPAチャットボット」は、お問い合わせ業務の一連のフローを、人が介在することなくワンストップで自動化することが可能です。
利用料金 | 初期費用 | 無料プラン | 無料トライアル |
---|---|---|---|
- | - | - | - |
FPTジャパンホールディングス株式会社が提供する「FPT RPAソリューション」は、世界をリードするソフトウェアベンダーと協業し、最適なソリューションをご提案します。
利用料金 | 初期費用 | 無料プラン | 無料トライアル |
---|---|---|---|
お問合せください | お問合せください | お問合せください | お問合せください |
FPTジャパンホールディングス株式会社が提供する「akaBot」は、ビジネスプロセスを自動化する、効果的なRPAツールとサービスを提供します。
利用料金 | 初期費用 | 無料プラン | 無料トライアル |
---|---|---|---|
お問合せください | お問合せください | なし | なし |
BizteX株式会社が提供する「BizteX cobit」は、専門知識、インストール、プログラミングが不要。全て、ワンクリックで自動化
利用料金 | 初期費用 | 無料プラン | 無料トライアル |
---|---|---|---|
月額 100,000円~ | お問合せください | なし | あり |
ユーザックシステム株式会社が提供する「Autoジョブ名人」は、単純なPC作業の自動化はもちろん、企業の業績に直結する「受注業務」の自動化に高評価。複雑な処理やアナログ作業など、担当者の負荷が高い受注業務をデジタル化・自動化し、DX推進に弾みをつけましょう。
利用料金 | 初期費用 | 無料プラン | 無料トライアル |
---|---|---|---|
お問合せください | なし | なし | あり |
プロダクト資料をまとめて
比較・確認したい方はこちら
製品名 |
AI×RPAソリューション |
完全無料の次世代RPA「マクロマン」 |
Azure OpenAI Service 導入サポート |
ScribeAssist |
---|---|---|---|---|
機能 |
AI×RPAソリューション 建築・土木業界の反復作業を自動化します |
コクー株式会社が提供する「マクロマン」は、プロダクト費用は一切不要の完全無料、定型業務を自動化する次世代RPAです。 |
ChatGPTの機能を活用し、社内業務を効率化するための環境構築から導入、活用支援までをワンストップで支援します。 |
オフラインだから情報漏えいの心配も利用時間上限もなし。全庁・全社の各部署における様々な文字起こし業務を本システムによって解決します |
利用料金 | お問合せください | 0円 | お問合せください | お問合せください |
初期費用 | お問合せください | 0円 | お問合せください | お問合せください |
無料プラン | ||||
無料 トライアル |
お問合わせください | |||
製品リンク |
「AI×RPAソリューション」の 詳細はこちら |
「完全無料の次世代RPA「マクロマン」」の 詳細はこちら |
「Azure OpenAI Service 導入サポート」の 詳細はこちら |
「ScribeAssist」の 詳細はこちら |
機能名・用語 | 解説 |
---|---|
営業活動自動化 | 名刺をスキャンしてシステムに登録したり、ライバル製品のWebサイトを循環して情報収集を行ったりすることができます。また、これまでのユーザーのWeb上での行動などを分析して、購買意欲の高い見込み客の洗い出しを行ったりすることも可能です。 |
オンプレミス型 | 社内にシステムを置くタイプのことです。従業員が使用するパソコンごとにソフトウェアをインストールする必要があります。 |
クラウド型 | サーバー上にシステムが置かれているタイプのことです。iPhoneやAndroidなどのスマホ、PC、タブレットなど、端末からインターネットを介してアクセス可能です。 |
経理業務自動化 | 会計システムに領収書や売上伝票、請求書などのデータを入力することが可能です。 |
人事業務自動化 | 従業員の勤怠管理を行ったり、長時間の残業に警告をしたりすることができます。また、派遣社員・アルバイトの雇用管理を行うことも可能です。 |
データ分析自動化 | RPAツールで過去のデータを分析したり、予測したりすることで受発注業務の自動化を図れます。また、アンケート用紙のデータを入力したり、集計を行ったりすることも可能です。 |
マクロ | マクロは、米マイクロソフト社のOffice製品に搭載されている機能で、WordやExcelといった同社製品上での作業を記録し、自動化させるものです。多くのオフィスでOffice製品が使われている現在、マクロも自動化の一助を担う重要なツールです。 |
AI-OCR | 「機械学習」や「深層学習」を行っていくため、あらかじめ決められたルールに則って文字を読み取るのではなく、過去に蓄積された学習データに基づいてルールを見出し、文字の読み取りを行えます。 |
OCR | Optical Character Recognitionの略。紙媒体に印刷された文字や手書きの文字などを読み取り、コンピューター上で利用可能な情報にデジタル化するツールです。 |
RPAツール | RPA(Robotic Process Automation=ロボティック・プロセス・オートメーション)の略語で、これまで人間が手作業で行っていたオフィスワークを自動化する仕組みのことです。人間がコンピューター上で行う手作業の業務を操作画面から登録しておくだけで、自動的かつ効率的に処理します。 |
RPA連携 | RPAツールと「WinActor」や「WinDirector」といったRPAツールと組み合わせることで、申請書類の入力作業から基幹システムでの受付処理作業まで、一貫して自動化させることができます。 |
UiPath | UiPath株式会社が手掛けるRPAツールです。 コンピューター上で行われる業務プロセスを人に代わり自動化します。 特徴としては、優秀なRPAロボットをテンプレートとしてシェアできる管理ソフトやコミュニティが挙げられます。 |
WinActor | NTTデータが開発しているRPAツールです。NTTグループで開発・利用されてきた実績と信頼性から、2018年12月末時点で1900社以上が導入しており、国内シェアナンバーワンとなっています。 |
プロダクト資料をまとめて
比較・確認したい方はこちら
RPAツールを活用すれば、データの収集・分析業務や電話・メール対応業務などを自動化することができます。ただし、RPAツールによって業務を自動化するためには、業務手順を記したシナリオが必要です。そのため、これまではRPAツールの導入においてプログラミング知識が必要不可欠でした。
しかし、最近ではマウス・キーボード操作から業務手順を記憶できる仕組みのRPAツールも多くなってきており、導入のハードルは下がり始めています。また、AIは定期的なメンテナンスが必要となるものの、最近はメンテナンスを含めたサポート体制が敷かれているサービスも大きくなってきているため、AIに関する専門知識を持った従業員がいない企業でもRPAを導入しやすくなってきているのです。
RPAは、マクロ・AI・産業ロボットとどのような違いがあるのでしょうか。主な違いとしては、以下のような点が挙げられます。
ビジネスシーンにおいて最も身近な自動化ツールといえるのが、Excelのマクロ機能です。マクロでも自動化することが可能ですが、RPAとは「自動化できる業務の範囲」が大きく異なります。マクロで自動化できる範囲はOfficeアプリケーション内に限られますが、RPAツールであればOffice以外のさまざまなアプリケーションと連携できます。
RPAとAIの大きな違いとして挙げられるのは、「予想外の事態が起きたときに自律的な判断を行えるかどうか」という点です。RPAは指示通りに動作する反面、指示以外の動作は行いません。一方、AIには自主学習機能があるため、予想外の事態が起きたときに見直し・改善を行うことができます。
RPAと産業用ロボットの大きな違いとして挙げられるのは、実施する作業内容です。産業用ロボットは、手・足といった人間の体の動きを代行する一方で、RPAはデスクワークを代行するのが一般的となっています。
ベンダーのソフトウェアロボットにアクセスし、Webブラウザ上で業務自動化のための操作を行います。
<メリット>
・短期間で利用開始でき、導入コストも抑えられる。
<デメリット>
・導入できる範囲がWebブラウザ上での業務に限られる。
・クラウドサービス以外のシステムと連携できない可能性が高い。
<おすすめ>
・クラウドサーバー上で行う業務へ導入したい場合
自社にサーバーを設置し、システム構築を行います。
<メリット>
・クラウド型に比べカスタマイズがしやすく、導入できる業務の幅が広い。
・クラウドサービス以外のシステムとも連携しやすい。
<デメリット>
・自社にサーバーを設置するため、導入コストが高い。
<おすすめ>
・導入予定の業務の幅が広い場合
・他システムとの連携を想定している場合
PC1台に対して、RPAツールを1台導入する形態です。RPAツールツールは各PCの中で稼働し、作業を自動化します。
<おすすめ>
小規模で導入したい場合
サーバー内でRPAツールを稼働させる形態です。大量のデータが管理でき、業務を横断して一括管理も可能です。
<おすすめ>
大規模な導入を検討している場合
Webブラウザなどのクラウドサーバー内で、RPAツールを稼働させる形態です。
<おすすめ>
クラウドサーバー上で行う業務に導入する場合
以上を参考に、自社には「どの提供形態」「どの利用形態」が適しているのかを選定しましょう。
RPAツールは導入する業務により異なるため、自社の業務にどのツールが最適なのか迷うこともあるでしょう。ツール選びに迷われた際は、RPAツールの提供企業を複数取り扱うエージェントへ相談することをおすすめします。
では、実際にRPAを導入した場合、どのようなメリットが得られるのでしょうか。また、どのようなデメリットが生じる可能性があるのでしょうか。メリット・デメリットをそれぞれ詳しくみていきましょう。
RPAを導入することで得られるメリットとしては、主に以下のような点が挙げられます。
日本の製造業では、ものづくりの面では自動化が進んでいますが、オフィス業務に関しては雇用の慣習や業務の精度、ROI(投資収益率)効果などから自動化が進められてきませんでした。しかしRPA導入をすれば、定型的な業務を自動化することができます。
日本企業は製造現場での効率化、自動化は推進してきたものの、ホワイトカラー業務については他の先進国に遅れを取っています。こうした労働環境が日本企業に蔓延する長時間労働の根底にあるとされてきました。政府や民間企業は一丸となって働き方改革を進めており、業務の効率化が求められています。
人間誰しもがミスをするものです。特に短時間で大量の業務をこなす場合や、長時間にわたる業務などではミスも発生しやすくなります。ただ、ミスをするとその分の訂正に時間を取られてしまい、作業の遅延や品質の低下も招きかねません。その点、コンピューターはほぼミスをしないため、定型業務をRPAによって自動化することで、ミスの防止や品質向上につなげることができます。
総務省の調査によると、ある都市銀行ではRPAを導入したところ、年間で8,000時間の事務処理作業を削減することができたそうです。これは1人1日8時間労働で計算した場合、約1,000日分にあたります。従業員数人分の年間労働時間に相当するともいえるでしょう。残業や休日出勤が減って、労働環境が向上するだけでなく人件費の削減につながります。
一方、RPA導入によって生じるデメリットとしては、以下のような点が挙げられます。
RPAの運用経験を持つ従業員がいない場合、知識の習得までに時間がかかってしまうケースがあります。そのため、「ツールを購入すればすぐに効果を得られる」と考えている人にとっては、デメリットと言えるかもしれません。ただし、最近ではサポートが充実したRPAツールも多くなってきているため、サポート体制が充実したツールを選択するのも一つの手段です。
RPAは、個別の判断が必要ない単純作業のみを自動化できるツールです。そのため、どんな業務でも自動化できるわけではないという点は、一つのデメリットと言えるかもしれません。あらかじめRPAで自動化できる範囲を把握した上で、RPAの導入を検討していきましょう。
RPAによって業務の自動化を実現しても、RPAへの理解が担当者だけに留まってしまうと、業務の属人化を招きます。RPAは導入がゴールではありません。担当者が変わっても稼働をスムーズに行えるよう、社内全体で理解を深めていくことが大切です。
RPAツールで行える業務には、得意・不得意があります。どのような業務を得意とし、どのような業務が苦手なのか、詳しくみていきましょう。
以上の点を考慮し、RPAツールで自動化する業務を選定していきましょう。
では、実際にRPAツールを選定していく際、どのようなポイントに着目すれば良いのでしょうか。RPAツール選定のポイントを詳しくみていきましょう。
RPAは、ツールごとに搭載する機能が異なります。そのため、まずは導入する目的を明確にし、「自社にとって必要な機能は何なのか」を把握していくことが大切です。業務の自動化、効率化、人件費削減、人的ミスの減少など、企業ごとに導入の目的はさまざまですので、まずは目的の明確化から進めていきましょう。
RPAは、どんな業務でも自動化できるわけではありません。あくまで「自主的な判断を必要としない単純作業」のみを自動化できるツールであることを踏まえた上で、自動化したい業務範囲を明確化していきましょう。ツールごとに自動化可能な範囲は異なるため、自社の業務と照らし合わせながら検討していくことが重要です。
RPAツールごとにメンテナンス方法も異なるため、選定時にしっかりと確認しておくことをおすすめします。サポート体制が充実したRPAツールであれば、自社にメンテナンスの負担がかかることがなく、すべて任せることも可能です。トラブルが起きた際の対応なども事前に確認しておくと良いでしょう。
RPAツールごとに、サポートの範囲は大きく異なります。RPAに関する専門知識を持った従業員がいない場合であれば、より手厚いサポート体制が敷かれているRPAツールを選択すると、よりスムーズに導入・運用を行えるでしょう。
RPAツールごとに、導入費用やランニングコストは大きく異なります。そのため、自社の予算に見合ったツールを選択することが大切です。魅力的な機能が多く搭載されているツールでも、費用が予算を上回ってしまっては意味がありません。
現在は、さまざまな企業がRPAを導入し、業務効率化や人件費削減といった成果につなげています。以下の記事では、実際にRPAを導入して成果を得ている企業を、業界・業種別にまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。
RPAツールを有効活用するためには、導入後の運用が重要です。ここでは、運用のポイントをご紹介します。
RPAの運用においてマニュアルの作成は欠かせません。
なぜなら、RPAの導入により自動化された業務は「人の関わり」が減少していき、プロセスが「ブラックボックス化」していく可能性があるからです。
プロセスがブラックボックス化すると、万が一RPAがうまく動作しなくなった場合や例外的な処理が必要となった場合に対応ができなくなる危険性があります。
そのため、RPAで問題なく自動化できている業務でも、マニュアルを作成するようにしましょう。内容に変更があった際は、都度マニュアルを更新し、常に最新の状態に保つようにしましょう。
無料
全サービス資料請求
業務の課題解決に繋がる最新DX・AI関連情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
実際のメールマガジン内容はこちらをご覧ください。