DXを推進するAIポータルメディア「AIsmiley」| AI製品・サービスの比較・検索サイト
03-6452-4750 10:00〜18:00 年末年始除く
array(3) {
  ["gradiens_start"]=>
  string(7) "#0f62de"
  ["gradiens_end"]=>
  string(7) "#213c90"
  ["label"]=>
  string(59) "無料で自然言語処理-NLP-を全て資料請求する"
}

自然言語処理-NLP-
のサービス比較と企業一覧(顔認証)

一括資料請求なら、導入の比較検討が
スムーズに行えます!

利用料金・初期費用・無料プラン・トライアルの有無などを、一覧で比較・確認できるページです。サービスを比較・検討後、希望条件に合うものが見つかりましたら、下記のボタンよりご請求いただけます。

最終更新日: 2024/11/29

自然言語処理-NLP-とは?

自然言語処理とは、私たちが使用している言葉(自然言語)をコンピューターによって処理させる技術のことを指します。なお、自然言語と対比する言葉として挙げられるのが人工言語です。人工言語は一般的に「プログラミング言語」といわれているのですが、これら2つの言語の大きな違いとしては「曖昧性」が挙げられるでしょう。

たとえば、「黒い目の大きな猫」という言葉があったとします。この場合、「目が黒くて、大きな猫」「目の大きな、黒い猫」という2通りの解釈ができるわけです。自然言語には、こういった「曖昧性」があることが特徴といえます。

一方、「5+7=12」といった計算式などには曖昧性が存在しません。プログラミング言語は、コンピューターの制御を確実に行うためのプログラムを記述する言語であるため、自然言語のような曖昧性は一切存在していないのです。そして、こういった曖昧性のある自然言語を、機械学習や深層学習を行うAIによって処理していくことを自然言語処理と呼びます。

自然言語処理の工程は、4つの解析技術からなります。

形態素解析
構文解析
意味解析
文脈解析

形態素解析、構文解析はコンピューターの得意分野ですが、意味解析や文脈解析は曖昧な表現や文化による違いなどルール化が難しく、自動翻訳を使ったことがある人はその文章の不自然さに気がつくと思います。有名なGoogleやYahooの検索エンジンによる検索、自動翻訳サイトや、AppleのSiriやGoogleEchoの音声認識などに自然言語処理の技術は使われています。

この課題を解決するためにAI・人工知能が活用されています。大量のデータを高速にコンピューターに学習できる「機械学習」の技術が進歩したことで、より人間に近いような精度に向上しました。
もっと見る

機能・用語解説

自然言語処理-NLP-サービス・企業一覧

DX・AI講座/研修支援ロゴ

DX・AI講座/研修支援
マインドテック株式会社

マインドテック株式会社の「DX・AI講座/研修支援」では、DX/AI人材育成を実現する講座の提供・研修設計の支援をしています。 ビジネスパーソンからエンジニアレベルまで、幅位広いラインナップの講座を取り揃えており、貴社の課題に合わせたオーダーメイド提案も可能です。

利用料金 初期費用 無料プラン 無料トライアル
お問合せください お問合せください お問合せください お問合せください
Techscorerロゴ

企業向けDXスキル診断ツール「Techscore」
マインドテック株式会社

「Techscore」の診断データは、iCDに準拠した実務ベースのデータとなっており、各職域におけるスコアとクラス、各スキルのランクを個々に算出することが可能です。またメンバーのスキル状態を確認することで必要な学習の選定やPJメンバーの選定にもご活用いただけます。

利用料金 初期費用 無料プラン 無料トライアル
お問合せください お問合せください お問合せください お問合せください
Techmateロゴ

プロジェクト伴走型オンラインメンタリングサービス「Techmate」
マインドテック株式会社

マインドテック株式会社が提供するプロジェクト伴走型オンラインメンタリングサービス「Techmate」は、テクノロジースキルに特化した、プロジェクト伴走型のメンタリングサービスです。DX・AIの内製化に向けて、経験豊富な各ジャンルのメンターが、貴社メンバーの個別具体的な課題に合わせて継続的にアドバイス支援を行います。

利用料金 初期費用 無料プラン 無料トライアル
お問合せください お問合せください お問合せください お問合せください

アノテーション・ソリューションサービス
株式会社ヒューマンサイエンス

株式会社ヒューマンサイエンスが提供する「アノテーション・ソリューションサービス」は難易度や専門性が高い分野も、お客様と伴走しながら高品質・高セキュリティなアノテーションと様々な課題解決を実現します。

利用料金 初期費用 無料プラン 無料トライアル
お問合せください なし なし あり

デジタルヒューマン
デジタルヒューマン株式会社

デジタルヒューマン株式会社が提供するデジタルヒューマン(Digital Humans)は、チャットボットやNLPと連携し、対話と感情表現で新しい顧客体験を提供するサービスです。デジタル従業員として、直感的で、インパクトがあり、競争力があるサービス創造と顧客体験が提供できます。

利用料金 初期費用 無料プラン 無料トライアル
月額 135,000円〜 0円 なし あり

AimeFace
株式会社アイメソフト・ジャパン

「AimeFace」は株式会社アイメソフト・ジャパンが開発した顔検出、顔認識、eKYC (顧客認識) フレームワークです。顔認識精度は99%を達成しています。顔認証をベースにしたさまざまなサービスへの搭載を是非ともご検討ください。

利用料金 初期費用 無料プラン 無料トライアル
お問合せください お問合せください お問合せください お問合せください

AimeReception
株式会社アイメソフト・ジャパン

株式会社アイメソフト・ジャパンが提供する「AimeReception」はアイメソフトのマルチモーダルAI技術をフル活用したソフトウェアで、企業や施設、クリニックなどあらゆる場面での受付に対応できるバーチャルAI受付システムです。顔認証のほか、音声による対話、施設案内、Q&A対応などが可能です。

利用料金 初期費用 無料プラン 無料トライアル
お問合せください お問合せください お問合せください お問合せください

DigiFaceAI
株式会社ヒューアップテクノロジー

株式会社ヒューアップテクノロジーが提供する「DigiFaceAI」は、AIを使った顔認証により勤怠打刻を行なうシステムです。アカウント/パスワードやIDカードの発行が不要になります。利用者による操作が極限までシンプルになりました。

利用料金 初期費用 無料プラン 無料トライアル
お問合せください お問合せください お問合せください お問合せください

車載用画像認証ソフトウェア
フィーチャ株式会社

フィーチャ株式会社の保有する機械学習技術及びディープラーニング技術は、世界的なベンチマークテストにおいてトップレベルの成績を達成しています。「軽量」かつ「高性能」な画像認識アルゴリズムを開発し、お客様のニーズに沿った最適なソリューションを提供致します。

利用料金 初期費用 無料プラン 無料トライアル
お問合せください お問合せください なし なし

エッジデバイス 組込AIモデル開発受託
株式会社AID

株式会社AIDが提供する「エッジデバイス 組込AIモデル開発受託」は、特定用途が高く、高度なAI開発が必要な案件を中心に、お客様のご要望に応じたAI技術の導入提案、及びエッジデバイス向けAIアルゴリズムの開発受託を行います。 Nvidia Jetson、Raspberry Pi、Google Coral TPU、ソラコム S+ Camera、Panasonic Vieureka等、多様なエッジデバイスに対応しており、可視光カメラに加え、赤外線、LiDARセンサーの活用経験も豊富にございます。

利用料金 初期費用 無料プラン 無料トライアル
お問合せください お問合せください お問合せください お問合せください
AIアルゴリズム「Package20™」

AIアルゴリズム「Package20」
株式会社AID

性別・年齢等を識別する「顧客属性推定」、乗り物や人などを検出する「物体検知」、店舗内の混雑状況などを把握するための「滞在人数カウント」、工場現場での安全性チェックに有効な「ヘルメット検知」など、 様々な商用シーンで活用いただけるAIアルゴリズム20種をパッケージ化して提供しています。ご利用は、ソラコム製AIカメラ「S+ Camera」にAIアルゴリズム「Package20」をインストールいただくだけです。

利用料金 初期費用 無料プラン 無料トライアル
9,800円(税込み) 初期費用無料 - お問合せください

SenseVideo Go SDK
株式会社センスタイムジャパン

株式会社センスタイムジャパンが提供する「SenseVideo Go SDK」は、車両や人物の状態を把握するための映像解析ソフトウェアです。 このソフトではカメラに映る車両・人物を検出・追跡します。更に四輪車や二輪車の車種・色、人物の性別・年代・服装などの属性も同時に認識します。

利用料金 初期費用 無料プラン 無料トライアル
お問合せください お問合せください お問合せください お問合せください
YAZAKIロゴ

矢崎の画像アノテーションサービス
矢崎総業株式会社

矢崎が雇用する"社員"がアノテーション作業を行うことで、超高品質を実現。80年を超える品質管理の実績が約束する、信頼性の高いアノテーション

利用料金 初期費用 無料プラン 無料トライアル
分類:¥5~
短形:¥10~
キーポイント: ¥7~
※料金は要件によって異なるため、お見積もりください
初期費用なし なし 無償トライアルあり
ayudaシリーズ

サービスロボット「AYUDAシリーズ」
株式会社CIJ

株式会社CIJが提供するAIロボット「AYUDA(アユダ)シリーズ」は、人間とロボットの共生・共存を目指して開発されたヒューマノイドです。様々なシーンにおいて、ワークサポートの新戦力として人手不足解消や高齢化社会に貢献し、人々の生活を「AYUDA※」します。 ※AYUDAはスペイン語で「助ける・援助する」という意味です。

利用料金 初期費用 無料プラン 無料トライアル
【自律移動型サービスロボット AYUDA】
お問合せください

【感染症対策支援AIロボット AYUDA-MiraMe】
月額利用料:1万2千円
月額保守料:1万円
【自律移動型サービスロボット AYUDA】
お問合せください

【感染症対策支援AIロボット AYUDA-MiraMe】
本体:69万8千円~
なし あり(ご相談ください)
comiproAIロゴ

comipro AI
株式会社comipro

株式会社comiproが提供する「comiproAI」は、表情(かお)のAI解析に特化したユーザー調査システムです。動画・映像・広告において消費者の「集中力」や「興味の度合い」「視線」を解析することで、コンテンツがどのように見られているかを知ることができます。

利用料金 初期費用 無料プラン 無料トライアル
お問合せください お問合せください お問合せください お問合せください
PKSHA Speech Insightロゴ

PKSHA Speech Insight
株式会社 PKSHA Technology Communication

株式会社PKSHA Communicationが提供する「PKSHA Speech Insight」は、システム開発不要、PCにアプリをインストールするだけで簡単に導入が出来ます。 また、ACW効率化だけでなく、オペレーターのモニタリングサポート・応答品質向上にも活用出来ます。

利用料金 初期費用 無料プラン 無料トライアル
別途お問い合わせ 別途お問い合わせ なし あり(電話機器との接続検証用)
WelcomID無人店舗ロゴ

WelcomID無人店舗
HOUSEI株式会社

HOUSEIの「WelcomID無人店舗」は、高精度の顔認証技術と、ドア開錠システム、Web予約システム、Web決済システムをワンストップでご提供します。お客様のご要望に合わせて柔軟に対応いたします。

利用料金 初期費用 無料プラン 無料トライアル
お問合せください お問合せください なし なし
WelcomIDロゴ

WelcomID
HOUSEI株式会社

WelcomIDは、顔認証と検温を高速対応(0.3秒)。電子錠との連携もできる複合型端末です。認証結果に関わらず通過者の顔画像が日時とともに保管されるため、犯罪抑止効果も期待できます。

利用料金 初期費用 無料プラン 無料トライアル
お問合せください お問合せください なし なし
Beluga Box SaaSロゴ

Beluga Box SaaS
株式会社シーエーシー

CACが提供する「Beluga Box SaaS」は感情・音響解析を元に、コールセンターの通話の解析を行います。音声感情解析AI「Empath」を活用し、オペレータ、顧客双方の音声を解析。運営に役立つデータを見つけ出します。

利用料金 初期費用 無料プラン 無料トライアル
基本利用料: 155,000円/月(1万時間まで解析可能)
従量課金:  1分あたり0.2円(1万時間を超えた部分から課金)
500,000円 なし お問合せください
Empathロゴ

音声感情解析AI Empath
株式会社シーエーシー

シーエーシーが提供する「Empath」は、音声等の物理的な特徴量から人間の感情を独自のアルゴリズムで判定する日本製の感情解析AIです。 数万人の音声データベースを元に喜怒哀楽や気分の浮き沈みを判定します。 現在50か国、4,300ユーザーのご利用実績があります。

利用料金 初期費用 無料プラン 無料トライアル
お問合せください お問合せください あり お問合せください
Fastlabelロゴ

生成AI開発データ作成サービス
FastLabel株式会社

事前学習用データの収集、専門人材によるデータ作成、RAG用データ作成など、生成AI開発におけるデータの課題を多方面からご支援します。

利用料金 初期費用 無料プラン 無料トライアル
ご要件を踏まえて、個別にご提案させていただきます。 なし なし なし
イコヒーロゴ

カスタムAI開発・DX戦略でスタートアップから大手企業までグローバルに支援
株式会社イコヒー

デジタル戦略の攻守、お任せください。株式会社イコヒーが提供する「カスタムAI開発・DX戦略」はスタートアップから大手企業まで多様な事業の成長を推進してきました。コンサルティングから開発、データ基盤構築まで、ワンストップで支援します。

利用料金 初期費用 無料プラン 無料トライアル
お問合せください お問合せください なし なし
AI画像認識システムロゴ

AI画像認識システム
フォルシア株式会社

-画像認識技術を活用した業務効率化を実現-フォルシア株式会社が提供する「AI画像認識システム」はAI×画像認識の設計・開発から運用までワンストップでのご支援が可能です。個別課題に即した最適なソリューションをお求めの企業様をサポートいたします。

利用料金 初期費用 無料プラン 無料トライアル
お問合せください お問合せください なし 内容により無料デモ可
株式会社Techticalロゴ

生成AI業務効率化ソリューション開発サービス
株式会社Techtical

株式会社Techticalが提供する生成AI業務効率化ソリューション開発サービスは、生成AIをどう社内活用すべきかのコンサルティングからPoC開発まで一気通貫で行うソリューション開発サービスを提供しています。

利用料金 初期費用 無料プラン 無料トライアル
お問合せください なし なし あり(初回コンサルティング無料)

ハタアゲロゴ

生成AI PoC パッケージ「ハタアゲ」
株式会社エクスプラザ

「プロダクトの力で、豊かな暮らしをつくる」というミッションの元、 生成 AI の活用支援事業・プロダクトマネジメントコンサルティング事業を行っています。現在は ChatGPT 等の LLMを活用したプロダクト開発支援に注力しています。

利用料金 初期費用 無料プラン 無料トライアル
お問合せ下さい お問合せ下さい お問合せ下さい お問合せ下さい
株式会社Liaroロゴ

Liaro 生成AI導入支援サービス
株式会社Liaro

10年以上のAI事業実績と、数兆円企業への導入経験を持つLiaroが、貴社の生成AI導入を支援します。AI専門家集団による高度な技術力と、ソフトバンク/東大松尾研からの出資実績で、PoCから開発、運用まで一気通貫でサポートします。

利用料金 初期費用 無料プラン 無料トライアル
お問合せ下さい お問合せ下さい お問合せ下さい お問合せ下さい
NamiTechロゴ

NamiTech
株式会社コミュニケーションビジネスアヴェニュー

高品質な音声データからインサイトを引き出し、顧客体験を次のレベルへ。株式会社コミュニケーションビジネスアヴェニューは、「NamiTech」が誇る高精度で高品質な日本語に強いAI音声ソリューションの導入支援とコンサルティングサービスを提供します。

利用料金 初期費用 無料プラン 無料トライアル
お問合せください お問合せください お問合せください お問合せください

データ分析/AI開発/コンサルティング
TDSE株式会社

TDSEのデータ分析/AI開発/コンサルティングは、豊富な実績を持つAIのエキスパートがビジネス効果を最大化するためのテーマ選定、データ分析、環境構築を一気通貫でご支援します。 AI活用の成功は、単なるツールの導入や技術的な実装ではありません。 ビジネス課題を的確にとらえ、その解決のために最適なデータや分析手法を手段として用い、課題解決を実現していくことが重要です。 AIの力を最大限に引き出し、貴社のビジネス課題を解決するための最適なソリューションを提案致します。

利用料金 初期費用 無料プラン 無料トライアル
お問合せください お問合せください なし なし

TDSEの生成AI活用支援サービス
TDSE株式会社

生成AI/AIエージェントで業務効率化、コスト削減、付加価値創出企業に蓄積された膨大なデータを活用し、カスタマイズした生成AI/AIエージェントを構築。 「Dify」を活用した開発支援も可能。テーマの設計から構築、運用まで一気通貫でご支援します。

利用料金 初期費用 無料プラン 無料トライアル
お問合せください お問合せください なし なし
顔パス勤怠ロゴ

顔パス勤怠&顔パスストレスチェッカー
株式会社TIGEREYE

顔パス勤怠&顔パスストレスチェッカーとは顔を認識するだけで従業員の勤怠打刻と健康管理を同時に行うソリューションです。 セキュリティの強化、勤怠管理の効率化、そして従業員のウェルビーイングの向上を目的として設計されています。

利用料金 初期費用 無料プラン 無料トライアル
お問合せください お問合せください お問合せください お問合せください
emomilリサーチ

emomilリサーチ
ヴィアゲート株式会社

ヴィアゲート株式会社が提供する「エモミルリサーチ」は、消費者の心の中を計測しデータで見える化。AIのサポートで自社/競合について誰もが客観的に調査・分析・ビジネスアイデアを発見できる次世代ツールです。

利用料金 初期費用 無料プラン 無料トライアル
リーズナブルな価格で調査可能です。
500円/人×人数(100名以上~)の価格感で、無料トライアルやお得な月極パックもございます。
ぜひお気軽にお問い合わせください。
0円 なし あり
株式会社Archaicのロゴ

需要予測+生産計画最適化AI
株式会社Archaic

過去データから商品の需要や消費量を予測し、発注・生産計画を生成します。​「需要予測+生産計画最適化AI」は、需要予測/消費予測に基づき、​発注計画/生産計画を立案するAIシステムです。​

利用料金 初期費用 無料プラン 無料トライアル
お問合せください お問合せください お問合せください お問合せください

株式会社Archaicのロゴ

AIソリューション(受託開発/PoC)
株式会社Archaic

Archaicが提供する「AIソリューション」は、特許取得/出願済の豊富な固有技術と、幅広いジャンルに対応できる技術力、数々の大企業での実績により、お客様のご要望や課題解決を実現します。

利用料金 初期費用 無料プラン 無料トライアル
お問合せください お問合せください お問合せください お問合せください
ailiaロゴ

エッジAI開発プラットフォーム「ailia」
株式会社アクセル

アクセル/axの「ailia」はエッジAIの開発を加速するプラットフォーム。学習済みモデル×「ailia SDK」でAIを簡単なAPIで実装。幅広い開発言語に対応しコスト削減や安定性向上に貢献します。

利用料金 初期費用 無料プラン 無料トライアル
お問合せください お問合せください お問合せください あり
TechArtist_product

『AI』AI・ChatGPTのビジネス活用を戦略立案から開発・運用までご支援
株式会社TechArtist

株式会社TechArtistは大手コンサルティングファーム・大手メーカー・CXO経験者のみで構成されている少数精鋭プロフェッショナル集団です。課題解決型のアプローチにて、成果を上げるソリューションを『高速』『高品質』『低予算』でご提供可能です。

利用料金 初期費用 無料プラン 無料トライアル
月10万円〜 10万円 なし なし
株式会社ムクイル

画像解析AI/マルチモーダルAI導入
株式会社ムクイル

株式会社ムクイルが提供するAIモデル カスタマイズ開発は、表面的なAI APIサービスの利用ではなく、お客様の課題に応じて、独自AIアルゴリズムの設計から実装まで、課題に対する本質的な解決策を提案してまいります。

利用料金 初期費用 無料プラン 無料トライアル
お問合せください お問合せください あり あり
QleanDatasetロゴ

QleanDataset
株式会社アマナイメージズ

ワンストップで丸ごと対応・専門的、特殊なデータもお任せ下さい。株式会社アマナイメージズが提供する「QleanDataset」は、データ開発をワンストップで支援。専門チームが多様なデータ制作から権利チェックまで対応し、商用利用も安心です。

利用料金 初期費用 無料プラン 無料トライアル
お問合せください お問合せください お問合せください お問合せください

Asteria AIoT Suite|Gravio – 画像認識AI活用サービス
アステリア株式会社

アステリア株式会社が提供する「AIoT Suite」は、カスタムAI推論モデル構築からカメラ・センサーのデータ収集、統合管理、システム連携、IoT機器の操作までノーコードで実現するプラットフォームです。

利用料金 初期費用 無料プラン 無料トライアル
- - なし あり

音声認識向け多言語音声コーパス販売サービス
Datatang株式会社(Nexdata)

Datatang株式会社(Nexdata)が提供する「音声認識データセット」は、朗読、会話コーパスなどをカバー、アジア、ヨーロッパ、アフリカなど総計100種類以上の言語コーパスを保有、様々な音声認識・合成タスクに対応可能です。

利用料金 初期費用 無料プラン 無料トライアル
- 0円 AI学習用データサンプル無償提供 AI学習用データサンプル無償提供

顔認証・物体検出向け画像データ販売サービス
Datatang株式会社(Nexdata)

Datatang株式会社(Nexdata)が提供する「顔認証・物体検出向け画像データセット」は、異なる人種(欧米人、アジア人、アフリカ人)姿勢、角度、マスク・メガネ・帽子など様々な状況をカバー、総計500万枚を超えています。

利用料金 初期費用 無料プラン 無料トライアル
- 0円 AI学習用データサンプル無償提供 AI学習用データサンプル無償提供

AI-OCR向け多言語学習データセット販売サービス
Datatang株式会社(Nexdata)

Datatang株式会社(Nexdata)が提供するデータセットの収集・購入「AI-OCR向け多言語学習データセット販売サービス」です。Datatangが提供する「AI-OCRデータセット」は、日本語、英語、中国語など世界50以上の言語をカバー、日本語英語混在・中国語英語混在などの多言語混在型も多数保有しております。

利用料金 初期費用 無料プラン 無料トライアル
- 0円 AI学習用データサンプル無償提供 AI学習用データサンプル無償提供

LLM向け学習データサービス
Datatang株式会社(Nexdata)

Datatang株式会社(Nexdata)は、国内外100つの大規模言語モデルの開発に支援してきました。プレイトレーニングからファンチューニングまで、既製データセット・データ収集・アノテーションを一気貫通して提供しております。

利用料金 初期費用 無料プラン 無料トライアル
- 0円 AI学習用データサンプル無償提供 AI学習用データサンプル無償提供
aidxlogo

生成AI・LLM・AIエージェント導入支援・オーダーメイド開発
アイデックス株式会社

AI活用/導入、コストカット、業務効率化、システム・アプリ開発に関することは、一度ご相談ください。初回無料相談にて持ちうるノウハウ・事例から、貴社のお役に立てるようお話しいたします。中小企業診断士でありテレビ局のAIを開発しているAIエンジニアが、画像認識、音声認識、生成AI活用など、貴社の課題に合わせて幅広くご対応いたします。

利用料金 初期費用 無料プラン 無料トライアル
月15万円~ 0円 あり あり
株式会社コルバトヘルスlogo

【ハーバードチーム】による【AI受諾開発】
株式会社コルバトヘルス

株式会社コルバトヘルスが提供する「【ハーバードチーム】による【AI受諾開発】」は小売・製造業・流通・ヘルスケア・消費財・IT等、幅広いセクターに対して、「生産性向上」・「業務効率化」・「営業支援」・「新製品開発」・「売上予測」・「自然言語処理・画像分類」・「データ分析」等、多様な課題について実用的なAIを開発することが出来ます。

利用料金 初期費用 無料プラン 無料トライアル
開発スコープにより異なります。
(参考例:300万円~750万円程度)
なし なし なし
AIなんでも相談室ロゴ

AIなんでも相談室
Crown Cat株式会社

Crown Catが提供する「AIなんでも相談室」は、AIの専門家が貴社のお悩みをお聞きして、 AIで解決できる方法と実際の業務に落とし込む道筋をお伝えするサービスです。AIのトレンドや最新の事例はもちろん、自社にあった活用を安価にクイックに知ることができます。

利用料金 初期費用 無料プラン 無料トライアル
月額15万円 なし なし あり(無料相談)
AI DX Partnerロゴ

AI DX Partner
Crown Cat株式会社

Crown Catが提供する「AI DX Partner」は 中小企業のDXを、やさしく・速く・確実に”前進させる伴走支援です。 DX未経験でも導入しやすく、効果を実感しやすい、小さな一歩から始めるDX支援サービスです。 AI DX Partnerは、大手企業のDX支援で培ったノウハウをベースに、 地方・中小企業のための“現実的なDX”を設計・実装・運用まで一貫して支援いたします。 私たちは、コンサル×開発×AIの力で、現場に寄り添った 『ちょうどいいDX』を実現します。

利用料金 初期費用 無料プラン 無料トライアル
月額30万円~ なし なし あり(無料相談)※10万円
富士ソフト株式会社ロゴ

AIでお客様のビジネスの付加価値を向上する「富士ソフトのAIソリューション」
富士ソフト株式会社

富士ソフトが提供する「AIソリューション」は、AIを活用したシステム開発、保守運用、AIモデル開発、AI導入コンサルティングまで幅広く対応しています。

利用料金 初期費用 無料プラン 無料トライアル
お問合せください お問合せください お問合せください お問合せください
VIA Mobile360 D700logo

AIカメラ搭載ドライブレコーダー「VIA Mobile360 D700」
VIA Technologies Japan株式会社

AIカメラ搭載ドライブレコーダー型車両管理システムVIA Technologies Japanが提供する「VIAMobile360 D700」は、豊富なHW機能とLTE/Wi-Fiを搭載した次世代AIカメラドライブレコーダー。お客様のご要望に併せてリファレンスアプリをカスタマイズ可能。プロダクト開発にも柔軟に対応できます。

利用料金 初期費用 無料プラン 無料トライアル
お問合せください お問合せください お問合せください お問合せください
Marklogo

コンテンツ生成AI 「Mark」
株式会社エクスプラザ

エクスプラザが提供する「Mark」はプロンプトを意識せずに高精度なコンテンツ生成と変換を実現するサービスです。登録したコンテンツデータをMarkが解析し、コンテンツタイプに応じて最適なコンテンツを生成します。

利用料金 初期費用 無料プラン 無料トライアル
お問合せください お問合せください お問合せください お問合せください
ムクイルロゴ

オーダーメイド型 生成AI開発
株式会社ムクイル

株式会社ムクイルが提供する「オーダーメイド型 生成AI開発」は、現場視点に立った課題整理から業務実装まで、生成AIの社会実装に長けたAI技術専門チームが伴走しながら、一社ごとに最適化されたAIソリューションを構築します。

利用料金 初期費用 無料プラン 無料トライアル
お問合せください なし あり あり
FaceMeロ

クラウドからオフライン認証まで、さまざまな導入シーンで高精度な認証を実現 – AI 顔認証ソリューション「FaceMe」
サイバーリンク株式会社

サイバーリンクが提供する「FaceMe」は、世界最高水準の精度を誇るAI顔認証ソリューション*エッジデバイスからオンプレ、クラウド環境まで対応可能*オフライン認証も対応可能*ウォークスルー認証も可能

利用料金 初期費用 無料プラン 無料トライアル
詳しくはお問合せください 詳しくはお問合せください なし あり
InnoSysTechlogo

InnoSysTech 社内RAG対応AIチャットボットサービス
InnoSysTech株式会社

InnoSysTech株式会社が提供する「社内RAG対応AIチャットボットサービス」は、社内のドキュメントや業務知識をAIが即時に検索・回答できる仕組みを構築し、社内問い合わせ対応の効率化やナレッジ共有を強力に支援します。独自のRAG技術により、正確かつ迅速な情報提供を実現し、企業の生産性向上とDX推進をサポートします。

利用料金 初期費用 無料プラン 無料トライアル
月額費用 10万円~ 30万円 なし ※短期PoC(概念実証)プラン:2週間 10万円 なし
SigmaBrain株式会社ロゴ

リアルタイム応答AIアバター
SigmaBrain株式会社

SigmaBrain株式会社が提供する「リアルタイム生成AIアバター」は、実物の人間/架空のキャラクターをベースとしてリアルな動作をするAIアバターを提供いたします。顧客接点の業務効率化はもちろん、面接・研修・マーケティング観点でも対応可能です。

利用料金 初期費用 無料プラン 無料トライアル
20万円~(応相談) 50万円~(応相談) なし あり
NEW
株式会社言語理解研究所ロゴ

データ構造化ソリューション「DX-laei」
株式会社言語理解研究所

株式会社言語理解研究所(ILU)が提供するAPIサービス「データ構造化ソリューション『DX-laei』(ディーエックス レイ)」は、AIエージェントやRAGの業務活用において課題となる「回答精度の低さ」や「利用者にプロンプト知識が求められる」といった運用上の問題に対し、日本語に特化した自然言語処理技術でアプローチします。 「DX-laei」は、ドキュメントの構造化処理に加え、ユーザーの質問意図を意味的に再構成し、最適な検索クエリへ変換する機能を備えています。これにより、生成AIの精度を左右する“入力精度”と“検索対象の整備”の両面から、RAGやAIエージェントの回答品質を向上させます。

利用料金 初期費用 無料プラン 無料トライアル
提供プランについて
ご提供内容・サポート範囲の違いに応じて、以下の3プランをご用意しています。

【ベーシック】
汎用的な高精度ドキュメント構造化および検索クエリ生成APIをご利用いただけるプラン。
DX-laeiの基本的な機能を、高精度でありながらコストを抑えてご利用いただけます。

【アドバンス】
ベーシックの機能に加え、基本的なカスタマイズ(辞書構築・AI学習)に対応したプラン。
個社最適化することで、複雑な図表や画像が含まれたドキュメントの構造化処理が可能です。

【プレミアム】
アドバンスの内容に加え、より高度なカスタマイズ(高精度AI学習・フォロー支援)に対応するプラン。
販売サービス連携やオンプレミス環境への対応など、個別要件に柔軟にお応えします。

ベーシックプランは、月額25万円(税別)~にてご提供しております。
詳しくはお問い合わせください。
お問い合わせください なし なし
NEW
AI受託開発ロゴ

AI受託開発
AIRUCA株式会社

【自社開発を中心とした短納期でレベルの高い開発を提供】AIRUCA株式会社が提供する「AI受託開発」は、AI技術を活用して社会に貢献し、人々の生活を豊かにすることを目的に、お客さまのニーズに即したシステム開発です。自社開発で提案から一貫して対応します。

利用料金 初期費用 無料プラン 無料トライアル
ご予算に合わせたご提案をいたします - なし なし
NEW

高性能 AI エンジン搭載エッジシステム「VAB-5000」
VIA Technologies Japan株式会社

【IoT・産業向け高性能エッジAIシステム】 VIA Technologies Japanが提供する「VAB-5000」はMediaTek Genio700を搭載。4.0TOPSのAI性能と豊富なI/Oで映像解析や複数カメラ接続に対応し、低消消費電力かつ小型で柔軟な設置が可能です。

利用料金 初期費用 無料プラン 無料トライアル
お問合せください お問合せください お問合せください お問合せください
顔認証/該当件数 0件
簡単1クリック資料請求 簡単1クリック資料請求

プロダクト資料をまとめて
比較・確認したい方はこちら

自然言語処理-NLP-機能比較表

製品名

EmmaTools

AI搭載・自動英文校正ツールTrinka

AI suite(エーアイスイート)

SpectA KY-Tool

機能

コンテンツの“足りない”がわかる AI文章作成搭載のSEOライティングツール

さまざまなAI技術と連携ができる機能を持つAPI群

安全管理業務における危険予知の高度化・現場改善をAIがサポート

利用料金 Essential:85,000円~/月
最低利用価格は年間払いでの価格です。
使用する機能によって料金プランが異なりますので、お気軽にお問い合せください。
貴社に最適なプランをご提案いたします。
■Trinka Cloud
1ユーザー|月払い 20ドル/年払い 80ドル
■Trinka API
お問合せください
※日本法人とのご契約、日本円でお支払いいただくことが可能です。
要件によって異なりますのでお問い合わせください お問合せください
初期費用 100,000円 ■Trinka Cloud
無料(カスタマイズが必要な場合は別途ご相談)
■Trinka API
お問合せください
要件によって異なりますのでお問い合わせください お問合せください
無料プラン お問合わせください
無料
トライアル
お問合わせください お問合わせください
製品リンク 「EmmaTools」の
詳細はこちら
「AI搭載・自動英文校正ツールTrinka」の
詳細はこちら
「AI suite(エーアイスイート)」の
詳細はこちら
「SpectA KY-Tool」の
詳細はこちら

自然言語処理-NLP-の機能・用語解説

AI・DX用語集
機能名・用語 解説
あいまい検索 ドキュメントから、入力された質問文と似通っているものを検索していく技術のことを指します。検索文の分解を行い、「出現頻度」「出現集中度」「出現位置」などを考慮した上でスコア化されます。
意図理解 マルチモーダル自然言語理解技術により、会話音声から顧客の意図を汲み取ることができるとされる機能です。IVRでの入力作業も削減可能になります。
機械可読辞書 「コンピューターが単語の総体である語彙(ごい)を理解するために必要となる辞書」のことです。書き言葉の書籍情報や関連情報などを機械が正しく読み込むことができるように置き換えた通信規格です。
議事録自動作成AI 会議の音声を自動で文字起こし(テキスト化)してくれるツールのことです。AI(人工知能)が搭載されているため、音声認識機能を活用し、高い精度で人が話す言葉を文字列に変換させることができます。
コーパス 自然言語処理を行う際に必要となる「自然言語の文章を構造化して大規模に集積したもの」を指します。このコーパスの分析を行うことで、状況に適した言葉の意味、使い方を理解することができます。
セマンティック検索 利用者が入力した検索文の意味に合ったデータを優先して、検索上位に表示します。検索文と検索対象の双方に、同社が独自に開発したAIによる構文解析と意味解析を行います。
全文検索 複数の文書から特定の文章が含まれているものを検索することです。パソコンに格納されているファイル(文書)の中から、特定のキーワード文章が含まれているファイルを検索することも指します。
対話型AI NLP(自然言語処理) 技術を駆使することで、人間のような会話を自然に行うことができるため、リアルタイムでの顧客支援が可能です。
逐次検索 ユーザーが文字を入力するたびに検索を実行します。 全体を入力する前に検索を開始し、一文字進むごとに検索結果が更新されるのが特徴です。
BERT Bidirectional Encoder Representations from Transformersを略した自然言語処理モデルであり、2018年10月にGoogle社のJacob Devlin氏らが発表した。特徴として、「文脈を読めるようになったこと」が挙げられます。
NLP(自然言語処理) 私たちが使用している言葉(自然言語)をコンピューターによって処理させる技術のことを指します。なお、自然言語と対比する言葉として挙げられるのが人工言語です。
簡単1クリック 簡単1クリック

プロダクト資料をまとめて
比較・確認したい方はこちら

自然言語処理導入前の注意点

自然言語処理とは、人間が使用している言葉である「自然言語」をコンピュータ上で処理する技術のことです。自然言語はこれまでコンピューター上での処理が難しいとされてきました。しかし機械学習の発展により、近年ではチャットボットや音声認識などさまざまな分野で活用されています。

そんな自然言語処理の歴史は古く、1940〜1960年頃に黎明期と呼ばれ、1946年に初めてコンピュータが誕生しました。1990年頃から現在までは「発展期」と呼ばれており、2010年代に入ると、画像認識や音声認識といったさまざまなタスクにおいて、大幅な精度の向上が見受けられるようになりました。

ここからは、自然言語処理の導入を検討されている方に向けて、導入前の注意点をご紹介します。

課題・目的を明確にする

自然言語処理の導入にあたり重要なことは、自社で「解決したい課題」や「目的」を明確にすることです。たとえば、以下のような課題・目的が考えられます。

  • 例1
    課題:チャットボットの活用率が低い
    目的:選択式ではなく自然言語に対応させて、顧客満足度を向上させたい
  • 例2
    課題:社内での書類保管・管理はクラウド上で行っているが、探す際に時間がかかる
    目的:検索システムに自然言語処理を導入し、すぐに書類が見つかるようにしたい
  • 例3
    課題:外国語の資料を読解するのに手間がかかる
    目的:翻訳の手間を省くため、機械に翻訳させたい

自然言語処理導入前の注意点

以上のように目的と課題をできるだけ具体的にしておくと、プロダクトやサービスの検討が進めやすくなります。

自然言語処理の仕組み

自然言語は、プログラミング言語とは異なり曖昧性が存在するわけですが、その曖昧性を克服し、適切な形でテキストデータを活用するために用いられるのが「自然言語処理」という技術です。そんな自然言語処理を行うためには、「機械可読辞書」と「コーパス」の2つが欠かせません。

機械可読辞書

機械可読辞書とは、「コンピューターが単語の総体である語彙(ごい)を理解するために必要となる辞書」のことです。書き言葉の書籍情報や関連情報などを機械が正しく読み込むことができるように置き換えた通信規格であり、いわば「ロボットの目」のような役割を担っています。

コーパス

コーパスとは、自然言語処理を行う際に必要となる「自然言語の文章を構造化して大規模に集積したもの」を指します。このコーパスの分析を行うことで、状況に適した言葉の意味、使い方を理解することができるようになるわけです。最近では、コンピューター自体の処理性能や記憶容量も高まってきている状況にあるため、より大規模なコーパスを利用して言語処理を行うことができるようになっています。

形態素解析

機械可読辞書とコーパスの用意が完了すると、次に行われるのが形態素解析という作業です。「形態素」は言語学の用語であり、意味を持つ表現要素の最小単位のことです。これだけでは意味が分からない方も多いかと思いますので、先ほどの「黒い目の大きい金魚」という言葉を用いて解説していきます。

この「黒い目の大きい金魚」というフレーズは、「黒い」「目」「の」「大きい」「金魚」という形態素で分割することができるわけです。このように分割していく作業を「形態素解析」と呼びます。

構文解析

構文解析とは、「一つひとつの形態素データがどの形態素データと隣り合わせになっているのか」を確認していく工程のことです。日本語の構文解析では、形態素解析によって分割された単語同士の関連性を解析した上で、「分節感の係り受け構造を見つけてツリー化(図式化)していくこと」が主な目的となっています。そんな構文解析には、以下2つの解析手法が存在します。

1. 依存構造解析

依存構造とは、単語や文節間における「修飾・被修飾関係」「係り受け関係」などの依存関係をもとに、文章の構造を表したものです。単語・文節を接点とするツリーによって表現されます。つまり依存構造解析は、文章内における「単語間の係り受け関係」を調べた上で、「どの単語がどの単語に係るのか」を構文的に解析していく作業というわけです。

2.意味解析

意味解析とは、構文解析された文章内の意味を解釈していく工程のことです。日本語の場合、ひとつの原文に対して複数の解釈ができるケースも少なくありません。その一例として、以下のような文章が挙げられるでしょう。

「私は冷たいビールとメロンが好きだ。」

この文章の場合、「私は|冷たい|ビールとメロン|が好きだ。」という解釈であればどちらも「冷たい」と認識できます。しかし、「私は|冷たいビール|と|メロン|が好きだ。」という解釈であれば、メロンの冷たさは問わないことになるわけです。
このように、複数の解釈ができる文章において、正しい解釈を選択するために必要となるのが意味解析です。

文脈解析

文脈解析とは、文章の繋がり(文脈)を考えていく工程のことです。複数の文に対して「文同士のつながり」を解析するためには、文章の背景など複雑な情報も必要になります。

そのため、意味解析よりもさらに難易度は高く、現状では実用分野への応用が難しいといわれています。

自然言語処理の導入によるメリット・デメリット

では、自然言語処理を導入した場合、どのようなメリットが得られるのでしょうか。また、どのようなデメリットが生じる可能性があるのでしょうか。メリット・デメリットを詳しくみていきましょう。

自然言語処理導入のメリット

自然言語処理を導入するメリットとして挙げられるのは、SNSの普及に伴いチャットツールの需要が高まっていることが挙げられるでしょう。今後さらにチャットツールの利用は増加していくことが予想されており、テキストデータ量は増加していくため、もはやテキストデータの活用は必要不可欠と言っても過言ではありません。

そのような中で自然言語処理を有効活用できれば、さらなる業務効率化を実現したり、多くの企業が課題としている人材不足を解消したりと、さまざまなメリットを得ることができます。

自然言語処理導入のデメリット

自然言語処理のデメリットとして挙げられるのは、必ずしも言語を正しく処理できるとは限らないという点です。特に、感情を正しく認識するのは難しい傾向にあり、発言と感情が一致せずにニュアンスが伝わりにくくなってしまうというケースは多く見受けられます。

そのため、テキストから感情認識した場合と、音声から感情認識した場合で結果が異なってしまうことがある点は、自然言語処理の課題(デメリット)の一つといえるでしょう。とはいえ、自然言語処理の分野は日々進歩しているため、今後これらの課題が解消されていく課題も十分にあります。そのため、今後期待されるポイントとして捉えることもできるでしょう。

自然言語処理を活用したAIサービスの種類

「自社の課題が、自然言語処理導入によって解決されるのか分からない」という方に向けて、自然言語処理を活用されている分野をご紹介します。

検索システム

「検索システム」はGoogle検索などさまざまな場面で使用されています。それらの検索システムの中でも、キーワードごとに区切らなくても自然言語で検索できるシステムには、自然言語処理が用いられています。

精度の高い「検索システム」は、目的のデータと完全に一致しない言葉で検索した場合でも、言語から正しく意味を解釈し目的の検索結果を探し当てることができます。

チャットボット

「チャットボット」は自然言語処理が用いられている代表的なサービスの1つです。ユーザーが入力した文に対して、文脈や意味を読み取り最適な回答を導き出します。

特に日本語では文中で主語が省略されがちですが、自然言語処理を導入したチャットボットであれば直前の会話に出てきた主語を記録し意味をくみ取ることも可能です。

音声認識

「音声認識」は、認識された音声をテキスト化する際に自然言語処理を用いています。この技術は、議事録の作成によく用いられています。自然言語処理搭載の音声認識AIを使用すれば、会議が終了するタイミングで議事録は概ね完成します。

AI-OCR(文字認識)

手書きの文書や帳票を読み取って電子化する技術である「AI-OCR(文字認識)」にも、自然言語処理が活用されています。手書き文字の認識において、自然言語処理を用いるとAI自身が文字の特徴抽出やモデル学習を行えます。

対話システム

SiriやAlexaのようなスマートスピーカーに用いられている対話システムも、自然言語処理によって実現しています。自然言語で話しかけた場合でも的確に意図を解釈し指示に従うことができます。

テキストマイニング

テキストマイニングは、膨大なテキストデータから目的の情報を探し出す際に用いられます。自然言語処理は、テキストマイニングでビッグデータからデータを分析する段階で、テキストを適切な構造データに変換する際に用いられます。

自然言語処理検討時に知っておきたいこと

文章を名詞・形容詞・動詞などの単語に分割し、単語同士の相関関係や出現頻度を分析することで有益な情報を判断し抽出します。

前述した事例以外にも、自然言語処理が活用されている事例はたくさんあります。導入を検討されている場合は、一度開発会社やサービス提供会社に相談してみることをおすすめします。

ビッグデータ・・・従来のシステムでは管理、分析が難しいような巨大なデータ群

自然言語処理製品の選び方

自社の目的に合う最適な自然言語処理製品を選ぶためのコツをご紹介します。

自社の課題・目的が属する領域を明確にする

自然言語処理は幅広い分野で活用されているため、まずは自社の課題・目的が属する「分野」を明確にすることをおすすめします。

例)検索システムの開発が必要な場合
検索システム開発の実績やノウハウを保有している会社に相談することで業務設計が円滑に進むことが期待できます。

対応環境・対応言語を確認する

自然言語処理は製品やサービスによって動作環境が異なりますので、自社で使用予定の環境が対象に含まれるか確認をしておくことが重要です。

例)チャットボットを導入する場合
LINEやMicrosoft Teams/365に対応しているかなどが確認のポイントになるでしょう。

自然言語処理製品の選び方

また、複数の言語に自然言語処理を活用したい場合は対応言語を確認することも欠かせません。

コストや使用感を確認する

製品を導入する際にかかるコストや、対応環境、対応言語の使いやすさなどを検討することも非常に大切です。魅力的な機能が多く搭載されている製品であっても、その製品の導入・運用コストが自社の予算を大幅に上回ってしまっては意味がありません。そのため、自社の予算を明確化した上で、その予算に見合う最適な製品を検討していくと良いでしょう。

また、最近では無料で使用感を試すことができる製品も存在するため、それらをお試しで活用してみるのも一つの手段といえるでしょう。

データ量や出力の精度を確認する

データ量や出力の精度を確認しておくことも、非常に重要なポイントの一つです。製品ごとに出力の精度は異なるため、より高い精度を実現できる製品を見極めなければなりません。最近では、無料トライアルが設けられている製品も存在するため、トライアルを活用して自社との相性をチェックしていくのも効果的な手段といえるでしょう。

自然言語処理カオスマップ

数ある「自然言語処理」の中から、自社の課題や導入の目的にあった「自然言語処理」を選び出すのは容易ではありません。そんな時に役立つのが、用途別にセグメントされた自然言語処理カオスマップです。

この便利なカオスマップとサービスベンダー一覧は、以下の「​​カオスマップと自然言語処理サービスベンダー一覧を無料でダウンロードする」ボタンより無料でダウンロードできます。

カオスマップと自然言語処理サービスベンダー一覧を無料でダウンロードする

自然言語処理導入後の運用のポイントや課題

自然言語処理の精度は日々向上していますが、下記の様に処理が困難な場合もあります。円滑な運用を行うために、自動言語処理で注意が必要な点を押さえておきましょう。

解釈が異なる文脈の読み取り

自然言語処理の文脈解析は、まだ精度が十分な実用性に達していません。「それはやばいですね」などのように文脈によって解釈が異なる言語には注意が必要です。

一般常識を持たない

自然言語処理は人間と異なり一般常識を持っていません。そのため、「毎日空を飛んで出勤する」という文章に対して人間は「おかしい」と判断できますが、自然言語処理では簡単に判断することはできません。

言語の違いへの対処

言語によって文章の体系は大きく異なります。そのため、自然言語処理がその違いにどう対処していくかというのは課題の1つです。システムのアルゴリズムが、対象言語に大きく依存しないよう対処する難易度は非常に高いと言えます。

自然言語処理導入後の運用のポイント

以上のような自然言語処理の難易度が高い点に関しては、重点的に学習をさせチューニングを行うことで対策すると良いでしょう。

AIsmiley編集部

株式会社アイスマイリーが運営するAIポータルメディア「AIsmiley」は、AIの専門家によるコンテンツ配信とプロダクト紹介を行うWebメディアです。AI資格を保有した編集部がDX推進の事例や人工知能ソリューションの活用方法、ニュース、トレンド情報を発信しています。

・Facebookでも発信しています @AIsmiley.inc
・Xもフォローください @AIsmiley_inc
・Youtubeのチャンネル登録もお願いいたします@aiaismiley1345
メルマガに登録する

無料
全サービス資料請求

資料請求エリアを閉じる

プロダクト資料をまとめて
比較・確認したい方はこちら

簡単1クリック資料請求
DXトレンドマガジン メールマガジン登録

業務の課題解決に繋がる最新DX・AI関連情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
実際のメールマガジン内容はこちらをご覧ください。