DXを推進するAIポータルメディア「AIsmiley」| AI製品・サービスの比較・検索サイト
03-6452-4750 10:00〜18:00 年末年始除く
企業名:株式会社QuickCEP カテゴリ名: チャットボット 製品名:AIチャットボット「QuickCEP」

お急ぎの方は、まずお電話で 03-6452-4750 10:00〜18:00 年末年始除く
お急ぎの方は、まずお電話で03-6452-4750

課題解決と収益向上につながる
顧客サービスシステム

AIチャットボット「QuickCEP」

海外で証明されたECサービスの進化系!
QuickCEPが提供するAIチャットボットは、顧客対応・情報管理・マーケティングを全て搭載し、これ一つでEC運営を最適化し、事業を次世代へと進化させます。

3つのPOINT

  1. POINT01

    EC業界特化 カート×SNS高度一元化

    カートシステムとSNSチャンネルを高度に一元化。顧客行動や購買データを横断分析し、売上拡大と体験価値向上を両立できるEC基盤を提供します。
    point1
    point1
  2. POINT02

    AIナレッジを全て追跡化、精度95%超

    AIが全ナレッジを自動で追跡・学習し、95%以上の精度で顧客対応を実現。対応履歴を蓄積して継続的に改善、コスト削減と満足度向上を同時に叶えます。
    point2
    point2
  3. POINT03

    全機能搭載 オールインワンのAIエージェント

    CDP、MA、チャット、ショート動画機能を網羅した次世代型Agent。集客から育成、販売、CRMまでを一気通貫で支援し、ECの成長を加速させます。
    point3
    point3

顧客対応からマーケティングまでを一元化する活用シーン

EC事業を成長させるうえで欠かせない「顧客対応」「データ管理」「マーケティング」。
この三つは、どれも売上や顧客満足度に直結する重要な要素ですが、現場では往々にしてバラバラに管理され、担当者に大きな負担がのしかかっています。
「顧客との接点を増やし、データを活用し、スピーディに施策を回す」という理想像と、実際の運用との間には大きなギャップが存在しているのです。

<皆様のお悩み>

これまで弊社にご相談いただいたお客様から、次のようなお声をよく耳にします。
みなさまも、同じようなお悩みを口にされたことはありませんか?

  • 顧客対応
    ・業務量過多:「問い合わせメールが毎日山のように届いて、結局その返信だけで1日が終わってしまうんです…」
    ・対応遅延:「深夜に入った注文キャンセルの連絡に翌朝対応したら、すでにお客様が離れてしまっていました」
    ・クレーム対応:「SNSでクレームが拡散しているのに、社内の対応が追いつかずブランドイメージが傷つきました」
  • データ管理
    ・分散管理:「顧客情報がカートシステムとメルマガ配信ツールに分かれていて、同じお客様に別々の内容を送ってしまいました」
    ・手作業負担:「分析しようとすると毎回CSVをダウンロードしてエクセルで統合…その作業だけで半日が潰れます」
    ・データ活用不足:「せっかく集めた顧客データも、結局活かしきれず“宝の持ち腐れ”状態になっています」
  • マーケティング
    ・スピード不足:「SNSでキャンペーンを企画しても、配信条件の設定に手間取って、ライバルに先を越されました」
    ・効果測定の難しさ:「広告を打っても、どの施策が売上につながったのか分からず改善できないままです」
    ・離脱防止の限界:「カゴ落ちしたお客様にリーチできず、気づけば大きな機会損失になってしまっています」

これらのお悩みを一括で解決できるのが、EC特化型オールインワンプラットフォーム QuickCEP です。

QuickCEPの機能で解決する3つの領域

QuickCEPは、顧客対応からデータ管理、マーケティングまでを網羅する主な 6つの機能 を搭載。
これらをシームレスにつなぐことで、現場の負担を減らしつつ、EC事業の成長を力強く後押しします。

QuickCEPの主な6つの機能

① AIボット:自然な会話で24時間対応。学習機能やキャラクター設定も可能。
② シナリオボット:ノーコードでシナリオ設計ができ、テンプレートを活用してすぐに導入可能。
③ 動画配信:ポップアップや埋め込み形式で商品紹介・キャンペーン動画を配信。離脱防止にも効果的。
④ CDP(顧客データプラットフォーム):購買履歴・閲覧履歴・問い合わせを統合し、顧客単位でデータ管理。
⑤ マルチチャネル連携:LINE、Instagram、Amazon、TikTokなど外部サービスと連携し、顧客接点を拡大。
⑥ MA(マーケティングオートメーション):メール・SMS・ポップアップを条件に応じて自動配信し、施策を高速化。

3つの領域での解決イメージ

  1. 顧客対応(①AIボット、②シナリオボット、⑤マルチチャネル連携)
    ・24時間自動対応:AIチャットボットが問い合わせに即応答。営業時間外や夜間でも顧客を逃しません。
    ・有人連携:解決できない問い合わせは、シームレスに有人チャットや電話にエスカレーション。クレーム対応もスムーズに。
    ・履歴一元化:すべてのやり取りがCRMに記録され、担当者間の引き継ぎも簡単。
  2. データ管理(④CDP、⑥MA)
    ・CDPによる一元管理:購買履歴・閲覧履歴・問い合わせ内容を一つの顧客IDに統合。
    ・ノーコードで活用可能:複雑なデータ処理やエクセル作業を不要にし、誰でもすぐに分析に着手できます。
    ・顧客理解の深化:属性・行動データを掛け合わせて「優良顧客」「離脱予備軍」を瞬時に把握。
  3. マーケティング(②シナリオボット、③動画配信、④CDP、⑥MA)
    ・シナリオ設計による施策自動化:条件分岐に基づき、クーポン配布や離脱防止のポップアップを即時展開。
    ・MAによる自動施策展開:条件を設定すれば、最適なタイミングでメールやSMS、ポップアップを自動配信。
    ・スピードある施策実行:複数ツールを切り替える必要なく、その場で配信準備が完了。
    ・効果測定と改善:施策ごとの成果がリアルタイムに可視化され、次のアクションにつなげやすくなります。

その他の機能とオプションサービス

QuickCEPは、6つの主要機能に加えて、EC事業をさらに支援する便利な機能と必要に応じて利用できる
オプションサービスもご用意しています。

〈 その他機能 〉

  • 配送追跡機能:宅配業者と連携し、注文商品の配送状況をリアルタイムで確認可能。
  • 多言語対応:海外顧客とのやり取りもスムーズに行える多言語チャット機能。
  • AI分析機能:売上データや顧客行動を自動で解析し、次の施策のヒントを提示。

〈 オプションサービス 〉

  • コールセンターBPO:コールセンター業務を弊社が代行。QuickCEPを熟知したスタッフが有人対応を行うため、教育コストが不要。さらに顧客対応のボトルネックを分析しやすく、改善サイクルを迅速に回せます。
  • 開発依頼:導入企業の業務フローや要望に合わせたシステム開発に対応。既存システムとの連携や独自機能の追加など、柔軟にカスタマイズが可能です。

このようにQuickCEPは、多数の機能を組み合わせることで「顧客対応」「データ管理」「マーケティング」という3つの領域を一括でカバーします。
では、実際に導入する際にはどのような流れで進むのでしょうか。次に「導入までのプロセス」をご紹介します。

導入までの流れ

QuickCEPの導入は、初めての方でも安心して進められるよう、明確なプロセスを用意しています。
専門スタッフが伴走するため、AIやITの専門知識がなくてもご安心ください。
最短 2週間〜4週間 で本格的な運用を開始できます。

本運用までの流れ(4週間モデルケース)

導入までの流れ

このようにQuickCEPは、準備から本番運用、さらに導入後の改善サイクルまでを一貫して支援します。

QuickCEPは、多岐にわたる業種で導入「業種を問わず成果を出せるECソリューション」

担当者の声

  • QuickCEP 日本支社代表 李 佳騏
    「QuickCEPは、これまで海外で培った実績を強みに、新しい価値を提供してまいります。
    日本の企業はすでに世界で評価される魅力を備えており、そこにAIとデータ活用の力を掛け合わせることで、グローバルに飛躍するための大きな推進力になると確信しています。
    私たちは単なるツール提供にとどまらず、企業と共に成長する“伴走者”でありたいと考えています。
    これから始まる日本での挑戦に、大きな期待を寄せています。」
  • QuickCEP カスタマーサクセス責任者 志垣 宗紀
    「AIエージェントの活用は世界中で成果を生み出しており、今後の事業成長において重要な鍵となります。
    私たちCSチームは、導入いただく企業様のニーズや消費者行動に寄り添いながら伴走支援を行い、持続的な成長機会を創出してまいります。」

利用料金

利用料金
15万/月〜
初期費用
なし
無料プラン
なし
無料トライアル
あり

製品概要

AIチャットボット「QuickCEP」

製品説明

海外で証明されたECサービスの進化系!QuickCEPが提供するAIチャットボットは、顧客対応・情報管理・マーケティングを全て搭載し、これ一つでEC運営を最適化し、事業を次世代へと進化させます。

カテゴリ
目的
  • サイト運営
  • コスト削減
  • お客様の声(VOC)分析
  • 作業品質改善
  • 接客
  • マーケティング
  • 営業支援
  • 売上アップ
  • 満足度向上
  • 顧客分析
  • AI研究開発支援
  • 付加価値
  • コミュニケーション
  • コールセンター
  • Webマーケ
  • データ分析
  • 離脱防止
  • CVR改善
  • DM
  • レコメンド
  • 問い合わせ対応
  • 業務改善(効率化)
  • プロモーション
対象業界
  • Webサービス
  • 通信
  • 卸売
  • 官公庁
  • 製造
  • 物流
  • IT
  • 金融
  • 教育
  • 小売
規模
  • 大企業向け
  • 中小企業向け

会社概要

株式会社QuickCEP

住所
〒104-0031  東京都中央区京橋3-1-1 東京スクエアガーデン 14F
資本金
2億円
設立年月
2019年
従業員数
80名
事業内容
QuickCEPはAIとデータを統合し、ECの顧客対応・データ管理・マーケティングを一元化。多チャネル連携と自動化で業務効率と売上成長を支援します。CDPとMAをも備え、顧客体験を高めるEC基盤です。

チャットボットの関連製品はこちら

product-logo

ナレッジを参照して回答するAIヘルプデスク

ナレッジを参照して
回答するAIヘルプデスク

株式会社zooba
product-logo

QuickSolutionチャットボット

QuickSolution(クイックソリューション)
チャットボット

住友電工情報システム株式会社
product-logo

FirstContact(ファーストコンタクト)

FirstContact
(ファーストコンタクト)

株式会社バイタリフィ
product-logo

HUE Chatbot

「HUE Chatbot」

株式会社ワークスアプリケーションズ・システムズ

AI活用のご相談したい企業様はこちら

03-6452-4750

AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら