DXを推進するAIポータルメディア「AIsmiley」| AI製品・サービスの比較・検索サイト
03-6452-4750 10:00〜18:00 年末年始除く
企業名:株式会社DELTACORE カテゴリ名: AI-OCR 製品名:DELTA EYE

お急ぎの方は、まずお電話で 03-6452-4750 10:00〜18:00 年末年始除く
お急ぎの方は、まずお電話で03-6452-4750

非定型や手書きも文脈で理解。
読むだけでなく、考え、
判断するAI文書解析エンジン。

オーダーメイドAI開発DELTA EYE

株式会社DELTA COREが提供する「DELTA EYE」は、紙や画像を“使えるデータ”に変換し、業務判断まで自動化する次世代AIソリューションです。

3つのPOINT

  1. POINT01

    文脈理解AIが精度補正

    文脈理解AIが帳票や報告書の意味を理解し、誤字や欠落を自動補正。 実運用データに強い安定した認識精度を実現します。
    point1
    point1
  2. POINT02

    生成AIで欠損文字を推定

    潰れ文字や擦れた文字もAIが文脈で補完。 再入力や修正作業を減らし、現場の業務負担を大幅に軽減します。
    point2
    point2
  3. POINT03

    OCRを超えた自律判断

    DELTA EYEは文字を読むだけでなく、内容を理解し判断まで実行。 抽出結果に基づき処理や分類を自律的に行う次世代AIです。
    point3
    point3

活用事例

  • 経理・会計業務の自動化
    ・ 請求書・領収書・見積書などをAIが自動解析し、金額・日付・取引先を正確に抽出。
    ・ 会計システムやRPAと連携し、入力から承認までを一気通貫で自動化。
    ・ 手入力・Wチェックの手間を削減し、経理担当者の負担を軽減。
  • 申請書・契約書などのバックオフィス処理効率化
    ・ 手書きや印影を含む申請書・契約書を文脈理解AIが認識し、項目を自動分類。
    ・ 電子承認フローや文書管理システムと連携して、自動仕分け・自動登録を実現。
    ・ 書類確認や転記作業を削減し、承認までのリードタイムを短縮。
  • 製造・物流・現場レポートのデジタル化
    ・ 手書きの日報や検査報告書、作業指示書などを現場で撮影するだけで自動データ化。
    ・ 傾きやノイズのある画像も補正し、帳票構造を理解して正確にデータ抽出。
    ・ 現場の紙業務を即時デジタル化し、トレーサビリティを強化。
  • FAX・スキャン受注処理の効率化
    ・ FAXやスキャンで届く発注書をAIが自動で読み取り、商品・数量・金額を抽出。
    ・ ERP・受注管理システムと連携し、自動登録・自動照合を実現。
    ・ 読み取り後のエラー補正や仕分けも自律判断で実行し、人的作業を削減。
  • 行政・教育・保険などの申請・調査票対応
    ・ アンケート・申請書・証明書など、形式が異なる書類を自動識別。
    ・ 手書きやスタンプ混在帳票も高精度で読み取り、入力作業を自動化。
    ・ 公的機関や教育現場での紙業務デジタル化を強力に支援。

サービスの特徴

  • 高精度AI文書解析エンジン
    ・ 文脈理解AIが文書全体を把握し、誤認識を自動補正。
    ・ 生成AIが潰れ文字や欠損部分を推定し、読み取り結果を補完。
    ・ レイアウト解析エンジンが罫線・表・段組みを自動検出。
    ・ 手書き・印影・写真品質などのノイズにも強い認識性能を実現。
  • 自律判断・自動処理機能
    ・ 抽出データをもとに分類・判定・処理をAIが自律的に実行。
    ・ ルール設定により条件分岐やワークフロー連携も可能。
    ・ “読む”から“判断する”までを一気通貫で自動化。
  • 多様な帳票・文書フォーマット対応
    ・ 定型・非定型・混在帳票を自動識別し、構造に応じて最適抽出。
    ・ 請求書・申請書・契約書・日報・FAX受注票などに対応。
    ・ 独自フォーマットにもカスタムテンプレートで柔軟対応。
  • セキュリティ・ガバナンス対応
    ・ 通信・保存データはすべて暗号化(TLS/AES-256)。
    ・ アクセス権限管理、操作ログ、監査ログ機能を標準搭載。
    ・ 顧客データは用途外利用なし、完全削除ポリシーを遵守。

導入までの流れ

  1. 導入申請・ヒアリング
    ・ 専用フォームまたはお問い合わせより導入申請を受付。
    ・ 対象帳票や利用目的、期待精度などをヒアリング。
    ・ お客様の業務内容に合わせて最適なAI構成を提案します。
  2. 帳票診断・PoC(実証実験)
    ・ 実際の帳票を用いて、クラウド上でAI解析を実施。
    ・ 認識精度・誤り補正・抽出項目などをレポート化。
    ・ PoC期間中に精度・処理速度を確認し、導入可否を判断します。
  3. 本番環境の設定・アカウント発行
    ・ 本契約後、クラウド環境に専用アカウントを発行。
    ・ 帳票テンプレート・出力項目・アクセス権限を設定。
    ・ 利用開始前に初期操作ガイドを共有します。
  4. 本番稼働・サポート開始
    ・ 導入後はカスタマーサクセスチームが運用を伴走支援。
    ・ 利用データをもとにAIが継続学習し、精度を自動向上。
    ・ 必要に応じて抽出項目の追加や設定調整を実施します。
  5. 拡張・継続利用
    ・ 複数帳票・複数部門での利用拡大も容易。
    ・ 利用量や帳票タイプに応じたスケーラブルなプランを提供。
    ・ 定期的な精度レポートと改善提案を実施します。
  6. 導入期間目安
    導入申請・ヒアリング:1〜3営業日
    PoC実施:2〜4週間程度
    本番導入・稼働開始:1〜2週間程度

利用料金

利用料金
お問い合わせください
初期費用
お問い合わせください
無料プラン
あり
無料トライアル
あり

よくある質問

導入までどのくらいの期間がかかりますか?

導入申請からPoC開始まで約1週間、本番利用まで約2〜4週間が目安です。

対応できるファイル形式を教えてください。

JPEG、PNG形式に対応しています。スキャンデータや写真帳票なども高精度に解析可能です。

クラウド利用時のセキュリティは大丈夫ですか?

通信・保存データはすべて暗号化され、アクセス権限管理・監査ログにも対応しています。機密帳票も安全に取り扱えます。

自社に合わせたチューニングは可能ですか?

帳票の種類や抽出項目に応じてカスタマイズ設定が可能です。PoC期間中に最適化を行い、本番運用時の精度を高めます。

外部システムとの連携は可能ですか?

要望に応じて個別開発やカスタム連携に対応可能です。

製品概要

DELTA EYE

製品説明

株式会社DELTA COREが提供する「DELTA EYE」は、紙や画像を“使えるデータ”に変換し、業務判断まで自動化する次世代AIソリューションです。

カテゴリ
目的
  • 全て
対象業界
  • 全て
規模
  • 大企業向け
  • 中小企業向け

会社概要

株式会社DELTACORE

住所
東京都千代田区麹町6-6-2 番町麹町ビルディング5F
資本金
400万円
設立年月
2023年1月
従業員数
20名
事業内容
株式会社DELTACOREは、「AI技術で社会とビジネスの未来を創造する」をミッションに掲げ、最先端のAI技術を活用したソリューション開発と提供を行っています。特に、AIエージェントの開発を通じて、企業の業務効率化、生産性向上、新たな価値創造を支援しています。

AI-OCRの関連製品はこちら

product-logo

書類チェッカー

書類の記入ミスをAIが自動的に検知し、
振り分けを行うソリューション
「書類チェッカー」

株式会社エーエヌラボ
product-logo

アポメイト

アポメイト

ジンベイ株式会社
product-logo

7セグ画面OCR

7セグ画面OCR

株式会社エーエヌラボ
product-logo

図面検索・活用サービスLearningBook

図面検索・活用サービス
LearningBook

株式会社Glia Computing

AI活用のご相談したい企業様はこちら

03-6452-4750

AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら