検図・照査AI
図面と見積書、仕様書の整合性を自動で照査!
検図・照査AI
AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
アノテーションから実装まで、
ワンストップのAI開発プラットフォーム
株式会社インタードリームが提供する「ID ZERO(アイディーゼロ)」はクラウド上で機械学習を行い、生成したAIモデルで推論実行が可能です。 また、インターネット網に接続された端末からであればWebAPIから生成したAIモデルで推論実行することができます。これによって簡単にAIを活用したシステムの構築することができます。
アノテーションから実装までのAI開発を完結できるWebプラットフォームサービスです。AIを活用したシステムを構築したい企業様や、再構築を希望している企業様に向けたサービスとなっています。

画像認識・物体検出は、既に取引先の企業様で採用済みで、スクラップ品の画像認識から開発したため、不定形な形状や汚れなどにも対応し、同じ材質でも色味が異なる物でも識別することが可能です。
また重心座標の算出、矩形算出などその他多くの機能をAPI化、エッジ端末側の周辺プログラムについても開発可能であり、今までインターネットを介した実装では難しいとされていた課題も一気に解決が可能になります。
クラウド上で機械学習を行い、生成したAIモデルで推論実行が可能です。
また、インターネット網に接続された端末からであればWebAPIから生成したAIモデルで推論実行することができます。これによって簡単にAIを活用したシステムの構築することができます。*1
また、タクトタイムが短い設備などでは生成したAIモデルをダウンロードして、端末に推論実行環境(IZRE)をインストールすることにより、今までAI開発会社に依頼が必要だったことが自社で行えるようになります。*2
*1: WebAPIを利用するにはオプション料金と制約があります
*2: 推論実行環境(IZRE)を利用するにはオプション料金と制約があります
アノテーションとは画像や動画などのデータから、物体検知したい対象を選択してタグ付けして訓練データを作成することで、アノテーションツールとはこの訓練データを作成するためのツールです。
ID ZEROでは現在オープンソースのCVATをアノテーションツールとして利用しています。
ID ZEROでアカウントを生成後に自動的に専用のCVATサーバを自動構築して提供します。

アノテーションツールで生成した訓練データをアノテーションツールからダウンロードしてID ZEROにアップロード。
ID ZERO上で今までAIモデルを生成するために使用した訓練データをZIP形式で保存して管理できます。
※容量の制限あり
ID ZEROにアップロードした訓練データからAIモデルの生成(学習)が可能です。
ID ZERO上で生成したAIモデルで推論実行して生成したAIモデルの評価を行えます。
【生成可能なAI】
物体検知(物体検出)
生成(学習)したAIモデルを使用してアノテーションでタグ付けした種類の中から一番近い種類のスコアを算出して物体を検知(検出)します。
推論結果は入力画像に検知した物体の矩形とスコアと種類を描画します。
検知した物体単体の切り抜き画像も保存し、検知した物体の座標情報、種類、スコアのテキストデータを保存します。
検知した物体の座標情報、種類、スコアのテキストデータを保存します。
WebAPIによる推論実行*1
ID ZEROが提供するWebAPIを利用して、ID ZERO上に生成(学習)したAIを推論実行させて、エッジ端末で推論結果を取り出し、設備の後続処理にAIによる評価データを利用できます。
・エッジ端末からWebAPIで評価したい画像をID ZEROへ送信
・ID ZEROから推論結果をWebAPIでエッジ端末に送信
推論実行環境(IZRE)のインストール*2
WebAPIによる推論実行ではインターネット通信を介するため、タクトタイムが短い工場などの設備には不向きな場合があります。
ID ZEROでは推論実行環境(IZRE)を提供しておりエッジ端末にインストールし、生成(学習)したAIモデルをID ZEROからダウンロードして、エッジ端末にデプロイすることによってAIによる推論実行をエッジ端末のリソースを使って行えるようにすることが可能です。
*1: WebAPIを利用するにはAdvancedプランの契約と制約があります
*2: 推論実行環境(IZRE)を利用するにはオプションプランの契約と制約があります
株式会社インタードリームが提供する「ID ZERO(アイディーゼロ)」はクラウド上で機械学習を行い、生成したAIモデルで推論実行が可能です。 また、インターネット網に接続された端末からであればWebAPIから生成したAIモデルで推論実行することができます。これによって簡単にAIを活用したシステムの構築することができます。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら