AI-BPO
AI-BPO
マスターピース・グループ株式会社
AIエージェント
生成AI
ChatGPT連携サービス
AI受託開発
対話型AI -Conversational AI-
ボイスボット
バーチャルヒューマン
教師データ作成
AI研究開発
通訳・翻訳
声紋認証
機密情報共有・管理
契約書管理システム
ワークステーション
FAQシステム
AIカメラ
生体認証
インボイス制度対応システム
データセットの収集・購入
コールセンター
人事・総務向け
インバウンド対策
コンバージョンアップ
KYT・危険予知で労働災害防止
無料AI活用
顧客リスト自動生成
ロボットで自動化
LINE連携
セキュリティー強化
テレワーク導入
AI学習データ作成
配送ルート最適化
非接触AI
受付をAIで自動化、効率化
AIリテラシーの向上サービス
日本語の手書き文字対応AI-OCR
Windows作業の自動化RPAツール
リスク分析AIで与信管理
紙帳票仕分けAI-OCRサービス
サプライチェーン
AIコンサルティング
人と社会に貢献するAIロボットソリューション
株式会社CIJが提供するAIロボット「AYUDA(アユダ)シリーズ」は、人間とロボットの共生・共存を目指して開発されたヒューマノイドです。様々なシーンにおいて、ワークサポートの新戦力として人手不足解消や高齢化社会に貢献し、人々の生活を「AYUDA※」します。
※AYUDAはスペイン語で「助ける・援助する」という意味です。
音声対話による受付案内
お客様がお話ししたご用件に応じたご案内を差し上げます。予め登録したFAQやキーワードに対して、お客様のご用件とのマッチング度・類似度をAIが算出し、回答を行います。
顔認識による監視・ご挨拶
顔認識により個人を識別し、特別対応をさせることが可能です。また、自律移動機能により定期巡回をさせ、不審者に対して警告や不審者検知後の通報なども可能です。
3択レコメンド
「はい」・「いいえ」・「わからない」という簡単な3択を繰り返すことで、オススメのもの・ことをレコメンドすることができます。たとえば、近隣の飲食店をオススメします。
株式会社CIJが提供するAIロボット「AYUDA(アユダ)シリーズ」は、AIによってお客様のご用件に応じたご案内を差し上げることができます。簡単な・頻繁な応対はロボットに対応させることで、人間の負荷を軽減し、より高度な作業に専心する余裕を創出します。
受付をロボットにするメリットは下記のとおりです。

サービスロボットAYUDAはWiFiに対応し、インターネットを介して様々なツール・システムと連携させることができます。
※通知の仕組み・内容はお客様の環境を考慮し、お客様ごとに拡張機能として構築します。
詳細はご相談ください。

お客様のご要望と対応する案内の対応(一問一答のFAQ)をご用意ください。
お客様応対のキーワード・応答は自由に設定することが可能です。
お客様を待機している間に、定期的に発話・画像表示をすることができます。
画像データと発話メッセージ案をご用意ください。
サイネージの表示画像・発話内容は自由に設定することが可能です。
オススメしたい対象および関連する質問をご用意ください。また、AIが学習するために、各質問に対する回答データが必要です。
※導入する機能に応じた作業のみ実施します。
機能を選択して導入する場合、すべての作業を実施する必要はありません。
神奈川県 藤沢市様
分庁舎に窓口案内係として設置しています。はじめて来庁して本庁舎の場所や、目的のサービス対応窓口の場所がわからない方を、ロボットにより窓口へ誘導することができています。分庁舎の総合案内を排除してロボットに置き換えたことで人件費の軽減効果が出ています。
株式会社CIJが提供するAIロボット「AYUDA(アユダ)」は人と分業して、人を支援するロボットです。
当社は人とロボットが共存・共栄できる社会をめざして ロボット開発、事業推進しております。
皆様の課題に応じて、柔軟に機能を拡張・編集することで、皆様の助けとなりたいと考えております。ぜひ皆様の課題や、お悩み事についてお話を聞かせて頂ければ幸いです。ロボットによる課題解決方法についてご提案させていただきます。
株式会社CIJが提供するAIロボット「AYUDA(アユダ)シリーズ」は、人間とロボットの共生・共存を目指して開発されたヒューマノイドです。様々なシーンにおいて、ワークサポートの新戦力として人手不足解消や高齢化社会に貢献し、人々の生活を「AYUDA※」します。 ※AYUDAはスペイン語で「助ける・援助する」という意味です。
AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら