DXを推進するAIポータルメディア「AIsmiley」| AI製品・サービスの比較・検索サイト
03-6452-4750 10:00〜18:00 年末年始除く
企業名:アイデックス株式会社 カテゴリ名: 生成AI 製品名:生成AI・LLM・AIエージェント導入支援・オーダーメイド開発

お急ぎの方は、まずお電話で 03-6452-4750 10:00〜18:00 年末年始除く
お急ぎの方は、まずお電話で03-6452-4750

アイデックス株式会社
経営目線を持った業務効率化・AI導入支援を格安でご提供

生成AI・LLM導入支援・オーダーメイド開発

AI活用/導入、コストカット、業務効率化、システム・アプリ開発に関することは、一度ご相談ください。
初回無料相談にて持ちうるノウハウ・事例から、貴社のお役に立てるようお話しいたします。

中小企業診断士でありテレビ局のAIを開発しているAIエンジニアが、画像認識、音声認識、生成AI活用など、貴社の課題に合わせて幅広くご対応いたします。

支援内容

主な特徴

主な特徴
連携可能なサービス

AI導入を検討している企業様に向けて、課題整理からPoC開発、本番導入、運用・改善、チーム育成までを一貫して支援します。

AIの知識やリソースが社内に不足していてもご安心ください。
OJT(オン・ザ・ジョブ・トレーニング)形式で一緒にプロジェクトを進めることで、技術導入だけでなく社内のAIスキル定着・内製化も実現できます。

弊社の特長

  • 代表は中小企業診断士で、経営視点を持ったAI導入支援が可能
  • テレビ局向けAIシステムの開発実績をはじめ、さまざまな業界の開発支援を経験
  • 個人事業主時代を含め、多数の企業でAI導入・開発を支援してきた知見
  • 社内には、国際トップ会議(NeurIPS、ICML等)に論文が採択されたエンジニアが在籍
  • ビジネスとテクノロジーを横断した、実行力のあるチーム体制

主なサービス内容

  • 課題の明確化と技術タスクの整理
    業務ヒアリングを通じて、AIで解決できる課題を明確化
    必要なデータ、技術選定、開発・運用にかかる工数の見積もりを実施
  • PoC・MVPの開発(最短3日)
    短期間でプロトタイプを開発し、実用性・精度・コストの観点から検証
    スモールスタートで現場に合ったソリューションを見極めます
  • 本番開発・実務導入
    学習データの整備、モデルのAPI化、運用環境の構築を支援
    実務に合わせたカスタマイズやパフォーマンスチューニングにも対応
  • チームの育成(OJT形式)
    開発プロセスを通じて社内チームにAIノウハウを伝授
    定期ミーティングやQ&Aチャットで疑問を解消しながら進行
  • 導入後の運用と改善
    モデルの継続的な改善、バージョン管理、データ更新をサポート
    現場からのフィードバックを反映し、成果を最大化

連携可能なツール・サービス

  • 業務ツール:Slack、Chatwork、LINE WORKS、Google Drive、Notionなど
  • CRM:HubSpot、Salesforce
  • クラウドサービス:AWS、Microsoft Azure、Google Cloud Platform(GCP)

※記載のないツールに関しても可能な範囲でキャッチアップしてご支援いたします

対応可能なAI領域

対応可能なAI領域

生成AI

  • RAGによる社内文書活用
  • AIエージェントを用いた営業フロー自動化
  • 社内ヘルプデスクのチャットボット構築
  • 会議議事録の自動生成・分類
  • 問い合わせメールの自動仕分け
  • 文書の要約・分類・検索性向上(セマンティック検索)
  • FAQデータベースの自動整備

画像認識

  • 物体検出、トラッキング、セグメンテーション
  • 製造ラインでの不良品検出・分類
  • 建設・インフラ現場の画像からの異常検出
  • 商品画像の自動タグ付けやレコメンドへの活用
  • 防犯・監視カメラ映像からの人物・物体検出
  • SNS画像や広告バナーの内容自動チェック

音声認識

  • コールセンターや営業通話の自動文字起こし
  • 音声コマンドによるシステム操作
  • 音声データの感情解析や意図分類
  • 会話ログからのFAQ自動生成・ナレッジ化

など、多くの領域でご支援可能ですので、上記に当てはまらないご相談も、お気軽にお問い合わせくださいませ。

導入の流れ

導入の流れ

流れ

  1. 初期相談・ヒアリング
    目的:課題の把握とAI適用の可能性を探る
    業務やシステムの現状、解決したい課題をヒアリングします。
    例)「問い合わせ対応に時間がかかる」「業務日報を手作業でまとめている」など。

    成果物:
    抱えている業務課題の整理
    AIで改善できそうなユースケースの仮設定

  2. 現状分析と導入提案
    目的:AI導入の効果を定量化し、方向性を決める
    業務プロセスやシステムを分析し、AI導入のメリット・コスト・ROIを提示。
    例)「社内FAQの自動応答化で年間300時間削減可能」など。

    成果物:
    提案書(導入内容・必要なデータ・スケジュール含む)

  3. PoC/MVPの開発
    目的:小規模に試して、実用性を検証
    短期間でプロトタイプを構築し、実際に業務データで検証。
    例)「営業メールの自動生成AIを作り、実際の文面でテスト」など。

    成果物:
    動くプロトタイプ(PoCまたはMVP)
    精度・業務効果の検証結果

  4. 本番開発・導入準備
    目的:実業務に耐えうるシステムを構築
    クラウド環境の構築、モデルの最適化、社内向けOJTを実施。
    例)「社内用AIチャットボットをAzure上に構築、運用マニュアルも整備」。

    成果物:
    本番環境で使えるAIシステム
    社内運用体制の構築

  5. 実務導入・試験運用
    目的:現場で使いながら改善
    実業務でAIを稼働させ、フィードバックを受けてチューニング。
    例)「請求書仕分けAIを導入、月次作業が半日短縮された」など。

    成果物:
    現場で稼働するAIツール
    安定した運用プロセス

  6. 継続支援・精度向上
    目的:AIを“使い続けられる仕組み”にする
    定期的なモデル更新や、追加機能の提案を実施。
    例)「チャットボットに新しい業務マニュアルを自動学習させる」など。

    成果物:
    モデルの継続改善
    新たな業務への展開と内製化支援

導入スケジュール例

  • 課題の明確化:最短1日
  • POC開発:最短3日
  • 本番開発:2~3ヶ月(規模により調整)
  • チーム育成:約1週間
  • 運用と改善:続的にサポート

お客様の声

「まさに、我が社にピッタリの営業パートナーができた感覚です。」

従来は、毎日の営業活動をすべて人力で行っており、膨大な工数とコストがかかっていました。加えて、ベテラン社員の暗黙知に大きく依存していたため、業務のマニュアル化や引き継ぎも難しく、常に不安を感じていました。

いくつかの既存の営業自動化ツールも検討しましたが、どれも我が社の業務フローには馴染まず、導入コストが高くて断念してきました。

そんな中で、アイデックス株式会社に相談し、我が社のワークフローを丁寧にヒアリングしたうえで、それにフィットする形で営業自動化AIエージェントを開発いただきました。既存の仕組みや社内文化を壊さずにスムーズに導入できたのは、本当にありがたかったです。

導入後は、営業に割いていた人的リソースを50%削減できたにもかかわらず、獲得案件数は導入前の約2.5倍に。まさに、AIが“できる営業社員”として日々働いてくれているような感覚です。

今後も新しい営業施策と連携して、さらなる成果を期待しています。

利用料金

利用料金
月15万円~
初期費用
0円
無料プラン
あり
無料トライアル
あり

よくある質問

業務効率化の最初の相談は無料ですか?

はい、無料です。

他社との違いはなんですか?

弊社には、新規事業立ち上げ、マーケティングなどのビジネスサイドに長けたコンサルタントと、テレビ局向けAIシステムの開発実績をはじめ、さまざまな業界の開発支援を経験し、国際トップ会議(NeurIPS、ICML等)に論文が採択されたAIエンジニアが在籍しております。
ビジネスとテクノロジーを横断した、実行力のあるチーム体制が強みです。

生成AI・LLM導入支援・オーダーメイド開発

製品概要

生成AI・LLM・AIエージェント導入支援・オーダーメイド開発

製品説明

AI活用/導入、コストカット、業務効率化、システム・アプリ開発に関することは、一度ご相談ください。初回無料相談にて持ちうるノウハウ・事例から、貴社のお役に立てるようお話しいたします。中小企業診断士でありテレビ局のAIを開発しているAIエンジニアが、画像認識、音声認識、生成AI活用など、貴社の課題に合わせて幅広くご対応いたします。

カテゴリ
目的
  • AI人材育成・教育
  • マーケティング
  • 営業支援
  • 異常検知
  • 画像分類
  • 顔認証
  • 感情認識・感情解析
対象業界
  • 人材
  • 不動産
  • 物流
  • IT
  • 教育
  • 小売
  • 卸売
  • Webサービス
  • 通信
  • メディア
  • 官公庁
規模
  • 大企業向け
  • 中小企業向け

会社概要

アイデックス株式会社

住所
〒160-0023 東京都新宿区西新宿三丁目3番13号 西新宿水間ビル6階
資本金
10万円
設立年月
2024年10月
従業員数
20人
事業内容
アイデックス株式会社は、中小企業診断士の資格を持つAIエンジニアが立ち上げた会社です。AI技術を駆使して業務を効率化し、中小企業が描く未来を現実へと変えるお手伝いをします。

生成AIの関連製品はこちら

product-logo

エンタープライズAI for ビジネス&研究開発

エンタープライズAI for
ビジネス&研究開発

株式会社フィックスターズ
product-logo

マルチモーダルRAGプロダクト

マルチモーダルRAGプロダクト

株式会社Wanderlust
product-logo

生成AI導入・開発やデータ活用などの支援サービス | エッジワーク

生成AI導入・開発や
データ活用などの
支援サービス
エッジワーク

エッジテクノロジー株式会社
product-logo

DECA カスタマーサポート

DECAカスタマーサポート

株式会社ギブリー

AI活用のご相談したい企業様はこちら

03-6452-4750

AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら