DXを推進するAIポータルメディア「AIsmiley」| AI製品・サービスの比較・検索サイト
03-6452-4750 10:00〜18:00 年末年始除く
よく検索されているキーワード
企業名:TIS株式会社 カテゴリ名: AI-OCR 製品名:文書アーカイブDXサービス

お急ぎの方は、まずお電話で 03-6452-4750 10:00〜18:00 年末年始除く
お急ぎの方は、まずお電話で03-6452-4750

書庫やファイルサーバに眠る
あらゆる文書をテキスト化!
必要情報を早期発見!

文書アーカイブ
DXサービス

文書アーカイブDXサービスにより、過去の研究結果や製品仕様書・設計書など、あらゆる紙文書・画像文書をデジタル化し、キーワード検索にて文書の必要箇所を早期に発見し、捜索や特定までのリードタイムの短縮を実現します。

文書アーカイブDXサービスとは

過去の研究結果や製品仕様書・設計書など、あらゆるフリーフォーマットの紙文書・画像文書をデジタル化し、キーワード検索にて文書の必要箇所を早期に発見することができます。
新たな研究実施時に類似・重複作業が無いかの確認、技術伝承に向けた活用、マイナーチェンジによる仕様書の一部修正・追記箇所の特定、メンテナンス時に必要情報を検索する など、文書内の必要情報の捜索や特定までのリードタイムの短縮を実現します。

文書アーカイブDXとは

文書アーカイブによくある課題

文書アーカイブによくある課題


課題①
大量の紙文書をデジタル化がしたい

  • 書庫に大量に保存しているため、スキャン作業が発生する。
  • ホチキス止め、ファイリングしているため、スキャン用に分解・裁断作業が発生する。

AI OCR導入前のよくある課題・導入事例

文書スキャン BPOで解決!

  • ファイリング、製本してある文書ファイルのホチキス外し、裁断、ファイル取り出しを実施。
  • 大量の紙文書のスキャンが可能。
  • ファイリングごとに文書ファイル化。

課題②
必要情報の捜索時間を改善したい

  • 研究テーマや製品シリーズなど、書庫・フォルダの配置場所から捜索する。
  • 文書の目次箇所から必要情報に該当しそうな章・ページから捜索する。

AI OCR導入前のよくある課題・導入事例

Paperoid® 「ドキュメントAI OCR」 でテキスト化!

  • 文書画像から文字箇所を自動抽出するため、読取箇所定義が不要。
  • 文書をAI OCRでテキスト化することでキーワード検索が可能になり、必要情報がどの章・ページに記載されているかを捜索が可能。

課題③
文書画像自体からも検索できるようにしたい

  • AI OCR後のテキスト情報の共有ファイルが、テキスト情報のみである。

AI OCR導入前のよくある課題・導入事例

ドキュメントAI OCRはOCR後に文書画像に文字情報を透過付与!

  • ドキュメントAI OCRでOCR実施した文書ファイルは、テキスト化だけでなく、文書画像自体にも文字情報を付与するため、文書画像上で文字検索が可能。

課題④
自社固有の要件にFITした活用がしたい

  • 自社独自の活用方法に寄せた活用検討が発生する。
  • 必要情報のキーワード検索だけでなく、特定の必要情報の抽出が必要になる。

AI OCR導入前のよくある課題・導入事例

ご要望に沿ったカスタマイズ開発や他ソリューションとも組み合わせることで解決!

  • 多種多様の異なる項目名や文章の中から、同様の趣旨の内容を抽出したいなど、NLP(自然言語処理)との組み合わせが可能。
  • 自動アップロード、自動OCR実行、他製品との連携など、ご要件に合わせたカスタマイズが可能。
  • セキュリティポリシー、認証要件、その他標準機能の変更などご要望に沿ったカスタマイズが可能。

導入メリット

①大量の紙帳票スキャン作業が不要!

導入メリット

  • 庫・本棚にある大量の紙文書をグループ会社にて代行するため、お客様は主業務に専念できます。
  • 製品・ファイリングされた紙文書のホチキス外し、ファイル取り出し、裁断など、スキャンを行うための作業から解放されます。
  • 製本・ファイリングした綴り単位ごとにPDF化するため、スキャンした文書画像の分解等の作業から解放されます。

②AI OCRの読取箇所定義が不要!

AI OCRの読取箇所定義が不要!

  • 文書画像をアップロードするだけで、文書全体の文字箇所を自動認識し、OCRを実行するため、読取箇所の定義作業が不要です。
  • OCR実行後の文書ファイルはライブラリ化され、キーワード検索ができるため、どの文書ファイル・ページにキーワードが記載されているかを捜索が容易です。

③OCR後の文書ファイルの共有が容易!

③OCR後の文書ファイルの共有が容易!

  • OCR後の文書ファイルには、テキスト化した文字情報を透過テキストとして付与されるため、文書ファイル内でもキーワード検索が可能です。
  • OCR後の文書ファイルは、PDFファイルとしての出力のため、容易にファイル共有・活用することが可能です。
  • テキスト情報のみの出力も可能なため、NLP(自然言語処理)などで分析する際のデータとしての活用も可能です。

利用料金

利用料金
お問合せください
初期費用
お問合せください
無料プラン
-
無料トライアル
-

製品概要

文書アーカイブDXサービス

製品説明

文書アーカイブDXサービスにより、過去の研究結果や製品仕様書・設計書など、あらゆる紙文書・画像文書をデジタル化し、キーワード検索にて文書の必要箇所を早期に発見し、捜索や特定までのリードタイムの短縮を実現します。

カテゴリ
目的
  • データ分析
  • 問い合わせ対応
  • 業務改善(効率化)
  • コスト削減
  • 満足度向上
  • ユーザーエクスペリエンス向上
  • コールセンター
対象業界
  • 全て
規模
  • 大企業向け
  • 中小企業向け

会社概要

TIS株式会社

住所
〒160-0023 東京都新宿区西新宿8丁目17番1号
資本金
100億円
設立年月
2008年4月1日
従業員数
連結:482,547(百万円) 単体:222,986(百万円) (2022年3月期)
事業内容
さまざまな業界・分野に対して、高い専門性をもって最適なITサービスを提供する。
ビジネスを支える基幹システムから、高い競争力を生むアプリケーション、さらにはシステムの基盤となるプラットフォームまで幅広く提供。お客さまの経営課題を把握し、潜在的なニーズを先取りしたITサービスをお届けします。

AI-OCRの関連製品はこちら

product-logo

AI会話プラットフォームCAIWA

自然言語対応チャットボットを
簡単に構築・運用できる
AIプラットフォーム
AI会話プラットフォームCAIWA

株式会社イクシーズラボ
product-logo

Enour AI ChatSupport(AIチャット)

Enour AI ChatSupport(AIチャット)

株式会社オプテージ
product-logo

commubo

commubo

株式会社ソフトフロントホールディングス
product-logo

ふれあいコンシェルジュ

ふれあいコンシェルジュ

北日本コンピューターサービス 株式会社

AI活用のご相談したい企業様はこちら

03-6452-4750

AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら