DXを推進するAIポータルメディア「AIsmiley」| AI製品・サービスの比較・検索サイト
03-6452-4750 10:00〜18:00 年末年始除く
よく検索されているキーワード
企業名:アイシーティーリンク株式会社 カテゴリ名: ChatGPT連携サービス 製品名:TChat

お急ぎの方は、まずお電話で 03-6452-4750 10:00〜18:00 年末年始除く
お急ぎの方は、まずお電話で03-6452-4750

社内文書を元にして新たなアイディアを
生成したり、 複数のデータソースを
参照するようなカスタマイズも可能♪

TChat

TChatは、ChatGPTを社内で安全にご利用いただけるよう Microsoftが提供する ”Azure OpenAI Service” を活用したサービスです。 ChatGPTデータソースだけでなく自社のデータを参照できるのもTChatの特徴です。

TChatとは?

TChatは、ChatGPTを社内で安全にご利用いただけるよう
Microsoftが提供する ”Azure OpenAI Service” を活用したサービスです。
ChatGPTデータソースだけでなく自社のデータを参照できるのもTChatの特徴です。

・・・さらに!!

検索してきた文書の内容を一部変更したい場合には
WEBやGPTのモデルにアイディアをもらって
文書生成をするカスタマイズをすることも可能です。

TChatとは?

こんな “あるある” 経験ありませんか?

こんな “あるある” 経験ありませんか?

TChatにお任せください

TChatにお任せください

TChatは安心して使えます

なぜなら、基盤である ”Azure OpenAI Service” が素晴らしいサービスだから。

TChatは安心して使えます

利用ユーザーを限定することも可能

利用ユーザーを限定することも可能

ユーザーインターフェースがTeamsなので、
プライベートチームに利用したいメンバーを招待するだけ。
※メンバー追加は所有者権限を持つ人間にのみ許可しなければ承諾されない。

TChatの利用イメージ①

 

【TChatで社内文書を探す】
弊社内の独自規定としてMicrosoftの資格に合格すると報奨金がもらえます。
報奨金リストを自社データとして保存したあとで、TChatに「AZ-900(というMicrosoftの資格)に受かったらいくらもらえるのか」聞いてみたいと思います♪

※より使いやすくするためリニューアルしておりますので、画像はイメージです。

TChatの利用イメージ①

TChatの利用イメージ②

 

【TChatで社内文書を探す+社内文書を元にアイディアを生成】
先程参照した「Microsoft報奨金リスト」を元にAWSの報奨金を考えてもらいました。

TChatの利用イメージ②

TChatには4つのプランがあります

TChatには4つのプランがあります

TChatのプラン比較

Azure利用料はGPT-3.5を利用して、1日30回利用した場合の算出例です。
為替/ご利用人数/ご利用回数により変動いたします。
※カスタマイズは下記に加えて別途費用が発生いたします。(400万円~)

TChatのプラン比較

※机上について、Azureのカリキュレーターで試算したものです。(2023/10/13時点)
※CognitiveSearchのS1を採用しており、データの最大容量は25GBとなります。(拡張可能)
※実績について、弊社環境での利用実績となりますが、データ数は150MB程度となります。

まずは小規模でスタート!

弊社では、Openプラン/Closeプラン/DataSearch Standardを利用しています。
OpenプランやCloseプランでは、エンジニアが技術的に不明な部分をサポートするのに活用しています。
DataSearch Standardでは、社内規定やヘルプデスクのドキュメント検索に活用しています。
Azure OpenAI Serviceで業務効率化をしませんか?

利用料金

利用料金
構成により変動いたします。プラン比較の記事内容を参照ください。
初期費用
20万円~
無料プラン
無料プランはございません。
無料トライアル
無料トライアルのご用意はございません。PoC環境は約2週間程度で構築可能です。

製品概要

TChat

製品説明

TChatは、ChatGPTを社内で安全にご利用いただけるよう Microsoftが提供する ”Azure OpenAI Service” を活用したサービスです。 ChatGPTデータソースだけでなく自社のデータを参照できるのもTChatの特徴です。

カテゴリ
目的
  • DM
  • 問い合わせ対応
  • 受付
  • 業務改善(効率化)
  • 接客
  • AI研究開発支援
  • コールセンター
対象業界
  • 全て
規模
  • 大企業向け
  • 中小企業向け

会社概要

アイシーティーリンク株式会社

住所
〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町3-21-24 AKIHABARA CENTRAL SQUARE 3F
資本金
90,000,000円 (AZLINK Corp. 100%出資)
設立年月
2016年10月
従業員数
-
事業内容
ICTインフラ基盤構築 / システムインテグレーション事業
セキュリティコンサルティング事業
デバイスライセンス販売事業

ChatGPT連携サービスの関連製品はこちら

product-logo

Kasanare(カサナレ)

Kasanare(カサナレ)

カサナレ株式会社
product-logo

EXPLAZA LLM Partner

ChatGPT等
LLM導入支援サービス
EXPLAZA LLM Partner

株式会社エクスプラザ
product-logo

FirstContact(ファーストコンタクト)

FirstContact
(ファーストコンタクト)

株式会社バイタリフィ
product-logo

i-ask with ChatGPT

FAQ管理システム
「i-ask with ChatGPT」

株式会社スカラコミュニケーションズ

AI活用のご相談したい企業様はこちら

03-6452-4750

AI製品・ソリューションの掲載を
希望される企業様はこちら