DXを推進するAIポータルメディア「AIsmiley」| AI製品・サービスの比較・検索サイト
03-6452-4750 10:00〜18:00 年末年始除く
よく検索されているキーワード

ボイスボット
のサービス比較と企業一覧(コールセンター)

一括資料請求なら、導入の比較検討が
スムーズに行えます!

利用料金・初期費用・無料プラン・トライアルの有無などを、一覧で比較・確認できるページです。サービスを比較・検討後、希望条件に合うものが見つかりましたら、下記のボタンよりご請求いただけます。

最終更新日: 2024/03/07

ボイスボットとは?

ボイスボットとは、AI(人工知能)が搭載されている音声認識のソフトウェアを用いて、ユーザーが音声によってシステムを操作する仕組みのことです。音声認識や音声合成、自然言語処理といったAIの技術が活用されています。

ボイスボットを利用すれば、一般的なIVR(自動応答ツール)のように、受話器から流れてくるガイダンスを聞きながら番号ボタンを押す必要がありません。長い音声ガイダンスを最後まで聞き続ける必要もないため、ユーザーにとっても時間短縮につなげられるという大きな魅力があるのです。
もっと見る

機能・用語解説

ボイスボットサービス・企業一覧

Niuman AIロゴ

Niuman AI
株式会社ニュウジア

海外にて多数の導入実績があることでサービスの安定性が高く、導入企業の経営の合理化や売上の増加などへの寄与を実現しています。株式会社ニュウジアが提供する「Niuman AI」は様々なビジネス分野での活用が可能です。 ・多言語対応 ・ショップアシスタント ・企業の広報、観光案内 ・モデルやイメージキャラクター AIデジタルヒューマンには病気もケガもなく、24時間365日稼働し続けます。

利用料金 初期費用 無料プラン 無料トライアル
月額16.7万円~(一年契約となります) デフォルトアバターか貴社オリジナルアバターか等により応相談 なし なし

ロボット自動受付サービス
株式会社電話放送局

人材難の今、コールセンター業務の最適化が急務!株式会社電話放送局が提供する「ロボット自動受付サービス」は、コールセンターの受電業務を半自動化・完全自動化いたします。

利用料金 初期費用 無料プラン 無料トライアル
お問合せください お問合せください お問合せください あり(条件付き)

LINE WORKS AiCall
LINE WORKS株式会社

LINE WORKS株式会社が提供する「LINE WORKS AiCall」は、LINE CLOVAのAI技術である「CLOVA Speech」(音声認識)と「CLOVA Voice」(音声合成)および会話制御の仕組みを組み合わせ、AIによる自然な対話応答を実現する電話応対AIサービスです。

利用料金 初期費用 無料プラン 無料トライアル
お問合せください お問合せください お問合せください お問合せください
コールセンター/該当件数 3件
簡単1クリック資料請求 簡単1クリック資料請求

プロダクト資料をまとめて
比較・確認したい方はこちら

ボイスボット機能比較表

製品名

commubo

PKSHA Voicebot

CTC-AICON

Niuman AI

Media Calls

MediaVoice

DialogPlay

AI-BPO「Double BRAIN」

LINE WORKS AiCall

cognigy

機能

電話業務を自動化、なめらかな音声でCSを推進するボイスボット

業務効率化と顧客体験向上を実現するAIボイスボット

コンタクトセンターのCS向上に寄り添い、 電話応対業務をDXするボイスボットサービス

地上波テレビ放送でも使用されている高品質なAIデジタルヒューマン

IP-PBX/CTI/ACD/レポート/通話録音を標準装備した オールインワン型コールセンターシステム

あふれ呼対策、CSアンケート、クレジットカード決済などの業務を自動応答電話サービスで効率化

DialogPlayは業務チャットボットを作成することができるプラットフォームです。

運営、AI、CTIの専門会社3社にて共同開発したAIを使用しコールセンター運営を効率化するサービス

コンタクトセンターや店舗の業務効率化を実現!電話応対AIサービス

利用料金 お問合せください - お問合せください 月額16.7万円~(一年契約となります) 50,000円~ 50,000円〜 月額50,000円〜 自動応答1件50円~ お問合せください -
初期費用 お問合せください - お問合せください デフォルトアバターか貴社オリジナルアバターか等により応相談 200,000円~ 50,000円 なし 30万円 お問合せください なし
無料プラン お問合わせください お問合わせください お問合わせください
無料
トライアル
お問合わせください お問合わせください
製品リンク 「commubo」の
詳細はこちら
「PKSHA Voicebot」の
詳細はこちら
「CTC-AICON」の
詳細はこちら
「Niuman AI」の
詳細はこちら
「Media Calls」の
詳細はこちら
「MediaVoice」の
詳細はこちら
「DialogPlay」の
詳細はこちら
「AI-BPO「Double BRAIN」」の
詳細はこちら
「LINE WORKS AiCall」の
詳細はこちら
「cognigy」の
詳細はこちら

ボイスボットの機能・用語解説

AI・DX用語集
機能名・用語 解説
意図理解 マルチモーダル自然言語理解技術により、会話音声から顧客の意図を汲み取ることができるとされる機能です。IVRでの入力作業も削減可能になります。
音声合成 入力したテキストを自動で読み上げてくれるシステムの総称です。もともと、目が不自由な人や、小さな文字を読むのが困難な高齢者に向けて開発が進められています。
音声認識 「人間の声を理解し、テキストに変換する技術」を指しますので、SiriやGoogle音声アシスタントなどに話しかけたときにテキスト変換されている機能が「音声認識」にあたります。
集音環境 ボイスボットの正確性は、ユーザーの電話環境や通信環境によって左右されます。そのため、ユーザーの環境次第では、番号入力で操作するIVRよりも精度が落ちてしまうケースがあるでしょう。
対話型AI NLP(自然言語処理) 技術を駆使することで、人間のような会話を自然に行うことができるため、リアルタイムでの顧客支援が可能です。
ボイスユーザーインターフェース 音声認識の技術を利用し、質問に答えたり、テキストを音声で返答することができるデバイスです。SiriやGoogleアシスタント、Amazon Alexaなどがあります。
IVR ユーザーからの入電時に、あらかじめ用意した音声による案内を行ったり、入電理由に応じた番号入力によってオペレーターに対応を振り分けたりするシステムのことです。
NLP 私たちが使用している言葉(自然言語)をコンピューターによって処理させる技術のことを指します。なお、自然言語と対比する言葉として挙げられるのが人工言語です。
簡単1クリック 簡単1クリック

プロダクト資料をまとめて
比較・確認したい方はこちら

ボイスボットの選び方のポイント

ボイスボットを導入する際は、目的に応じて適切な製品を選択することが重要になります。では、具体的にどのようなポイントに目を向ければ良いのでしょうか。ボイスボットの主な機能や導入ポイントについて詳しくみていきましょう。

  • 制度改善の有無
  • 会話内容と確認の切り替え
  • 他システムとの連携
  • サポート体制

精度改善の有無

専門用語の理解や会話速度の設定、音声認識時間の調整、顧客に合わせた表現など、細かな設定や調整ができる機能が搭載されているかどうかは、事前にしっかりと確認しておくべきポイントの一つといえるでしょう。

最近では、自動学習機能が搭載されているボイスボットも多くなってきています。より高い精度を実現するうえで「精度改善」は重要なポイントといえますので、この点に注目しながら比較検討していくと良いでしょう。

会話内容の確認と切り替え

用途によっては、ボイスボットだけでは問題を解決できないケースが発生することもあります。そのようなときに重要となるのが、会話の途中でオペレーターが状況確認できる機能です。また、状況に応じて有人対応への切り替えを行える機能も搭載されていれば、よりスムーズに有人対応への切り替えを実現できます。

顧客の要望として有人を希望するケースもあるため、自社の用途や需要を把握した上で、「会話内容の確認・切り替え機能」の必要性を判断していくと良いでしょう。

他システムとの連携

ボイスボットは、他のシステムと連携させることでより高い成果を期待できるようになります。たとえば、自社で導入している問い合わせシステムに登録すれば、よりスムーズな問い合わせ対応を実現可能です。また、利用者の対話内容をテキスト化してSMS送信したりすることも可能になるため、さらなる業務効率化や満足度向上に繋げられるでしょう。

サポート体制

ボイスボットサービスにおけるサポート体制とは、専門家によるアドバイスやチューニングが含まれているかという点です。

ボイスボットの導入後、不明点やトラブルが発生した際に自社で解決することは困難です。サポート体制が充実していれば、発生した問題を迅速に解決できます。選定の際は、相談窓口のあるボイスボットサービスを選定するとよいでしょう。

ボイスボット導入によるメリット

ボイスボット導入によるメリットは以下の通りです。

  • 業務効率の向上
  • 機会損失の防止
  • 人件費の削減
  • 顧客満足度の向上
  • オペレーターの育成促進

それぞれの詳細を解説します。

業務効率の向上

従来オペレーターが担当していた問い合わせ内容のヒアリングをボイスボットが行うため、「オペレーターは有人対応が必要な業務のみに専念」することができ、業務効率の向上につながります。

また、既存のシステムと連携させることによって、さらなる業務改善が見込めるという点もメリットの一つといえるでしょう。

機会損失の防止

これまでは、営業時間内の限られた時間のみ問い合わせ対応を行うのが一般的でした。しかし、その時間外に問い合わせを行いたいと考える人も当然いるため、問い合わせ対応を行えないという「機会損失」を生んでしまっていたわけです。

その点、ボイスボットを導入すれば、営業時間外でも問い合わせ(予約受付・注文・手続き・要望など)を受けられるようになるため、機会損失の防止に繋げられるのです。従業員の負担を増加させることなく休日対応を行えるようになる点は、大きなメリットといえるでしょう。

人件費の削減

有人対応以外の部分をボイスボットに任せることができるようになれば、人件費削減というメリットも得られます。これまでは、すべての問い合わせ対応を従業員が行う必要がありましたが、定型作業を自動化できるようになるため、別の「人間でなければ対応できない業務」に力を注げるようになるのです。

顧客満足度の向上

有人対応の場合、どうしても人手が限られるため、待ち時間によるストレスが増加してしまう傾向にありました。しかし、ボイスボットを導入すれば同時に複数の問い合わせに対応できるようになるため、顧客のストレス軽減が期待できます。

もちろん、中にはボイスボットのみで完結できる(入力の手間を省ける)ものもあるため、問い合わせの完了までの時間が短縮されたり、総合的に顧客満足度向上が見込めたりするメリットもあるのです。

オペレーターの育成促進

ボイスボットを活用すれば、電話の内容ごとに振り分けを行うことが容易になります。そのため、オペレーターは特定のジャンルの専門知識を効率良く身につけられるわけです。

たとえば、「製品の発送までのプロセス」と「製品の不具合」では、必要となる知識が大きく異なります。そのため、電話の内容ごとに振り分けを行う環境を構築すれば、よりオペレーターの専門知識を深めやすくすることが可能です。

ボイスボット導入によるデメリット

  • 精度が製品により異なる
  • 顧客の感情認識が難しい
  • 方言に対応するのが難しい

上記3点について、それぞれ解説します。

精度が製品により異なる

専門用語やテキストでも表現するのが難しいもの(図形や画像をみて説明する)などを理解させるのは不得意とされています。また、製品ごとに、AIの精度も大きく異なる傾向にありますので、事前にボイスボットごとの「得意とする分野」を把握した上で、比較検討していくことが重要になるでしょう。

顧客の感情認識が難しい

ボイスボットは、音声をテキスト化した情報の解読、定型的なやりとりなどを得意とする反面、図や動画が必要となる作業や、顧客の感情を察する必要があるクレーム対応などは得意としません。

そのため、有人対応と自動対応の領域を棲み分けることを前提に、ボイスボットの導入を検討していったほうが良いでしょう。

方言に対応するのが難しい

ボイスボットは、過去の蓄積されたデータをもとに、音声を分析していきます。そのため、蓄積データの少ない方言が使われていると、誤認識してしまう可能性もあるでしょう。方言にも対応できるようにするためには、より多くのデータを蓄積させる必要があります。そのチューニングにコストがかかってしまう点も、デメリットといえるでしょう。

ボイスボット導入後の注意点・運用のポイント

ボイスボットには、多くのメリットがある反面、いくつかのデメリットも存在することがお分かりいただけたかと思います。そのため、メリット・デメリットをそれぞれ把握した上で製品選定を行うことが大切です。また、ボイスボットは導入がゴールラインというわけではありません。導入後の運用を成功させるためには、ボイスボットへの学習が重要になるからです。

ボイスボットの精度を向上させるには、まず定期的に会話内容を分析し、ボイスボットが適切に対応できているかどうかや音声認識の精度を確認します。分析の結果、顧客対応のシナリオが複雑でボイスボット対応が不十分であった場合は、シナリオの見直しや音声認識精度の改善が必要です。

この他にも、使用されることが想定される固有名詞や固有ワードを予め登録しておくことで精度の向上に繋がります。

ボイスボット導入事例

ボイスボットの導入を検討されている方に向けて、ボイスボットの導入事例を紹介するDX雑誌「ボイスボット最前線 2022年初公開! 」をご用意しました。資料では、オペレーター業務などで導入されている様々な事例を紹介しています。円滑なユーザー対応のためにお役立てください。

注目企業6社を紹介し、顧客対応の重要性や顧客満足度を上げるためのノウハウをご紹介するこの事例集は、以下の「ボイスボット導入事例集を無料でダウンロードする」ボタンより無料でダウンロードできます。

ボイスボット導入事例集を無料でダウンロードする

目的に合ったボイスボットを導入しよう

ボイスボットとは、ユーザーが音声によってシステムを操作できる、AIが搭載されたソフトウェアです。コールセンターやコンタクトセンターなど、これまで人が対応していた電話業務を自動化することができます。現在、さまざまな企業によってボイスボットサービスが提供されており、価格やサービス内容が異なります。選定の際は、相談窓口などのサポート体制が充実しているサービスを選定することで、導入後のアドバイスやシステムのチューニングを実施してくれます。

採用の際は、自社の導入目的にマッチしたボイスボットサービスを選定しましょう。

ボイスボットのカオスマップ

数あるボイスボットの中から「自社の課題」や「導入の目的」にあったボイスボットを選び出すのは容易ではありません。そんな時に役立つのが、目的別にセグメントされた「ボイスボットカオスマップ」です。

ボイスボットカオスマップ

上記をご覧いただくと分かるように、ボイスボットは大きく分けて2つにセグメントできます。この便利なカオスマップとベンダー一覧表は、以下の「ボイスボットカオスマップを無料でダウンロードする」ボタンより無料でダウンロードできます。

ボイスボットカオスマップを無料でダウンロードする

AIsmiley編集部

株式会社アイスマイリーが運営するAIポータルメディア「AIsmiley」は、AIの専門家によるコンテンツ配信とプロダクト紹介を行うWebメディアです。AI資格を保有した編集部がDX推進の事例や人工知能ソリューションの活用方法、ニュース、トレンド情報を発信しています。

・Facebookでも発信しています
@AIsmiley.inc
・Xもフォローください
@AIsmiley_inc

無料
全サービス資料請求

資料請求エリアを閉じる

プロダクト資料をまとめて
比較・確認したい方はこちら

簡単1クリック資料請求
DXトレンドマガジン メールマガジン登録

業務の課題解決に繋がる最新DX・AI関連情報をお届けいたします。
メールマガジンの配信をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。登録無料です。
実際のメールマガジン内容はこちらをご覧ください。